![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:412233 |
【4年生】 エコライフチャレンジ
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 活動をふり返り、診断書を発行しました。これからも続けていきたいこと、改善していきたいことなどを話し合い、エコライフを広げていくためには……と考えました。 【1年生】ふゆとともだち 〜かぜとあそんだよ〜![]() ![]() ![]() 【2年生】お話のさくしゃになろう(3)
2学期に国語の時間に書いたお話を、1年生にお届けに行きました。
1年生が喜んでくれるのが嬉しいようです。 ![]() 【4年生】 国語科・書写 「書き初め」〜美しい空〜 作品紹介
作品紹介の続きです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 国語科・書写 「書き初め」〜美しい空〜 作品紹介![]() ![]() ![]() 「画仙紙に書いたのは初めてです!」という子がほとんどでしたが、紙と文字のバランスをよく考えて、のびのびと書くことができています。 ご来校の際には、ぜひご覧ください。 【4年生】 身体計測![]() ![]() ![]() 保健だよりのクイズから、海馬はみんなが寝ているときに記憶を整理するために忙しく働いていること、記憶の整理は睡眠の後半に活発に行われることが分かりました。 合言葉は「くりだまゆめとん」です!どんなお話を聞いたの?と、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。 【4年生】 身体計測
4年生最後の身体計測でした。1年間で大きく成長しましたね。結果は本日封筒に入れて、ご家庭に持ち帰っていただいています。ぜひ、ご家庭でもご確認ください。
また、計測の前には養護教諭から「海馬」の話を聞きました。海馬は脳の中にある部分の1つで、大事なことを記憶するための大きな役割を担っています。今、たくさんのことを吸収している子どもたち。大事なことをしっかり覚えるために、昼間しっかりと脳を働かせて、夜はしっかり寝るようにしましょうね。 写真は2組の活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 国語科・書写 「書き初め」〜美しい空〜![]() ![]() ![]() 【1年生】100までのかず すごろくをしたよ!![]() ![]() ![]() |
|