【1年生】お話すごろく作り
図工の学習で「ワクワクお話すごろく」を作りました。自分の想像した話をもとに,スタート・ゴールを設定し,そこにマスや絵をかいたり,【〇〇なので1回休み】等を付け加えていきました。それぞれのおもいのこもった素敵な作品ができました。みんなで遊ぶのが楽しみです。
【1年生】 2025-01-10 18:34 up!
【1年生】大喜びの雪遊び
朝からの雪が,中間休みを待っていたかのようにやみ,運動場は一面の銀世界‼チャイムと共に,我先にと外へ出て,雪遊びに興じていました。大勢の子ども達が一斉に遊ぶので,大きなものは出来ませんでしたが,雪遊びの定番【雪だるま】は不動の人気でした。
【1年生】 2025-01-10 18:34 up!
ほかほか言葉
今職員室前の廊下に「ほかほか言葉」が掲示されています。全校の子どもたちが、言われてうれしい言葉や友だちを大切にする標語など、「なかまの日」で取り組んだものが並んでいます。心がとっても温かくなります。ほかほかな気持ちになる通りになっています。
【校長室から】 2025-01-09 19:34 up!
短い文章を書こう。
文章の書き方のおさらいをしました。句読点の使い方や段落のかえ方、文章の構成(はじめ・なか・おわり)などを確認し、短い文を書いてみました。子どもたちの集中力が素晴らしいです。
【2年生】 2025-01-09 19:28 up!
【1年生】算数【大きな数】
「大きな数っていくつ?」「100」「1000」というところから学習が始まり,今日は【10のかたまり】を意識して,数え棒を操作して大きな数を数えていきました。
【1年生】 2025-01-09 19:28 up!
【1年生】生活「冬となかよし」
今日も【冬となかよし】の学習にピッタリの寒い日でした。運動場やひょうたん池,鉢植えのチューリップを観察して回りました。「池の鯉が動かない,総合遊具が持てないくらい冷たい,チューリップがちょっと芽みたいなのが見えてる。」と,しっかり冬見つけができていました。
【1年生】 2025-01-09 19:28 up!
3学期スタート
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期がスタートしました。元気に子どもたちが登校してくれました。初日に子どもとあいさつをする瞬間に、ぱっと目覚めたような明るい気持ちになります。どんな冬休みを過ごしていたのでしょうか。学校が始まる・・・とあまり乗り気でなかった子どもたちもいたことと思いますが、学校に来て友だちや先生に会った瞬間に、一気に学校モードになったと思います。
あっという間の3学期ですが、安全にそして楽しい3学期にしたいと思います。教職員一同、精一杯今年もがんばっていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2025-01-08 21:29 up!
3学期スタート
明けましておめでとうございます。今年も,どうぞよろしくお願いいたします。今季一番の寒さの中でしたが,みんな元気に登校し始業式に臨むことができました。年の初めのやる気を大切にし,次の学年に向けて,しっかりとした学力をつけられるよう努力してほしいと思います。国語の学習は【なりきって読もう】ということで,よい姿勢で,はやさ・大きさ・間のあけ方を工夫して詩の音読をしました。(3学期から,音読カードのチェック項目が少し変わっていますのでご注意願います。)
【1年生】 2025-01-08 21:24 up!
3年 3学期スタート!
今日から3学期が始まりました。4月からの4年生に向けての助走期間が始まります。大そうじの時間には、教室そうじのほかに、理科で育てたホウセンカやヒマワリを植えていた花壇のそうじも行いました。
【3年生】 2025-01-08 21:23 up!
冬休みにがんばってほしいこと
冬休みにがんばってほしいことを話しました。元気で安全で楽しい冬休みを送ってほしいと思います。
今年1年、大変お世話になりありがとうございました。金閣小学校に携わってくださるみなさんのおかげで、無事年末を迎えることができます。至らぬ点も多々あったかと思いますが、どうぞお許しください。
みなさまにとって来年が素敵な1年になりますよう祈っております。本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
校長 佐藤 剛
【校長室から】 2024-12-24 18:27 up!