京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:31
総数:410461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 おいしい、楽しい、新献立! 〜給食時間の様子〜

 先日、新献立の「セルフのり巻きの具(キンパ風)」が出ました。キンパは韓国の料理ですね。

 自分でのりの上にご飯をのせ、キンパ風の具を巻いていただきました。ごま油の香りが食欲をそそる、大人気献立でした。「また食べたい〜!」と喜んでいる子がたくさんいましたよ!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
 1組の学習の様子です。

【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」

 設計図をかき、早速作り始めています。どんなコースにしようかな?と楽しみながら考えています。

 写真は2組の学習の様子です。
画像1
画像2

【5年生】食育 給食週間

画像1
2月3日〜7日は給食週間です。

学校給食の歴史や、学校給食に携わる人々の動画を見て、学校給食についての理解を深めました。学習を通して、学校給食に関わる人に自分の思いや自分ができることについて、メッセージを書きました。

【5年生】国語 想像力のスイッチを入れよう 2組

画像1
画像2
画像3
筆者の考える「想像力のスイッチ」とは、どのようなことか、本文中の言葉を使って説明しました。また、自分の経験を思い起こして、メディアとの関わり方について、考えを整理し、自分の意見を友だちと交流しました。
2組の様子です。

【5年生】国語 想像力のスイッチを入れよう 1組

画像1
画像2
画像3
筆者の考える「想像力のスイッチ」とは、どのようなことか、本文中の言葉を使って説明しました。また、自分の経験を思い起こして、メディアとの関わり方について、考えを整理し、自分の意見を友だちと交流しました。
1組の様子です。

【5年生】音楽学習発表会 合唱

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で学んだことを発表しました。
また、音楽鑑賞教室で学んだことを通して、
合奏では、楽譜をよく見て強弱記号や♪音符のもつ長さを意識して奏でました。
合唱では、歌詞を熟読しどのように歌えば、「地球へ」に込められているメッセージをたくさんの人に届けることができるのかを考えて歌いました。

気持ちを込めてたくさんの方々に、音を楽しむ素晴らしさを発信することができました。


【5年生】音楽学習発表会 合奏 2

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で学んだことを発表しました。
また、音楽鑑賞教室で学んだことを通して、
合奏では、楽譜をよく見て強弱記号や♪音符のもつ長さを意識して奏でました。
合唱では、歌詞を熟読しどのように歌えば、「地球へ」に込められているメッセージをたくさんの人に届けることができるのかを考えて歌いました。

気持ちを込めてたくさんの方々に、音を楽しむ素晴らしさを発信することができました。

【5年生】音楽学習発表会 合奏 1

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で学んだことを発表しました。
また、音楽鑑賞教室で学んだことを通して、
合奏では、楽譜をよく見て強弱記号や♪音符のもつ長さを意識して奏でました。
合唱では、歌詞を熟読しどのように歌えば、「地球へ」に込められているメッセージをたくさんの人に届けることができるのかを考えて歌いました。

気持ちを込めてたくさんの方々に、音を楽しむ素晴らしさを発信することができました。

【5年生】音楽鑑賞教室

画像1
京都コンサートホールへ行き、京都市交響楽団の演奏をききました。
美しいハーモニーにうっとりと聞き入っている姿がありました。
また、オーケストラの楽器紹介があり、それぞれの楽器が何でできているかやどんな音が鳴るかなども学びました。
コンサート終了後、
「教科書に載っている楽器をはじめて見た!きらきら輝いていた!想像以上に大きかった。」
「パイプオルガンのパイプは7000本以上もある!」と興奮している姿もありました。

(コンサートホール内は撮影禁止のため、コンサートホールを背景に撮影しています。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp