![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:145 総数:1024342 |
2年生 国語![]() ![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() ![]() 一号機から十六号機まで次々と実験のアイデアを変えて挑戦してきたことを読みとり、結果を表にまとめています。 5年生 音楽鑑賞教室に行ってきました![]() 子どもたちは知っている曲が演奏されると前のめりになり、音楽に合わせて体を動かし聴いている姿がみられました。生で演奏を聴くことができ、とてもいい経験ができました。 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 4年 理科 物のあたたまり方
理科で「物のあたたまり方」の学習をしています。
今日は理科室で実験です。最初は金属を熱し、あ たたまり方を調べています。「予想が当たった」 「実験がうまくいった」などしっかりと学習に 向かっていました。 ![]() ![]() 4年 外国語 お気に入り場所を紹介しよう
外国語の学習で学校の中でのお気に入り場所を
紹介する活動をしています。学校の特別教室の 名前を憶えて大きな地図の上で、目をつぶった 人に道案内をしています。 無事たどり着くと拍手が起こりました! ![]() ![]() 1年生 英語活動![]() ![]() ![]() この単元では、子どもたちが欲しい色を伝え合いながら、蝶の羽の色を紹介するやり取りをします。 4年生 理科![]() ![]() ![]() 下から温めているのに、上から色が変わることに気づいた子どもたちは、「なんで上から色が変わるの?」と驚きの声を上げていました。 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() また、本のポップを作るなど、様々な活動を主体的に進めています。 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() プログラミングに挑戦している子どもは、簡単なゲームやアプリケーションを作成し、論理的思考や問題解決能力を養っています。 本のポップを作る子どもは、読書の楽しさを広めるために、工夫を凝らしたデザインやキャッチコピーを考えています。 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() |
|