京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:45
総数:1019767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

6年 中学校給食試食体験学習

6年生が、中学校の給食試食体験をしました。栄養バランスも考えられたメニューで中学校給食の量なども知る機会となりました。

画像1

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
友だちが書いた作文を読んで、感想を交流しています。みんなで意見を出し合い、書き手の気持ちや様子がわかるか話し合うことで、作文の書き方や表現力を高めています。

3年生 国語

画像1
画像2
こちらのクラスでは、作文を書く前に、読む人が様子や気持ちを思い浮かべられるような言葉を選んで書くことを確認しています。

6年生 音楽

画像1
画像2
リコーダーの練習に取り組み、互いに指使いを確認しながら進めています。

小学校で学ぶリコーダーもあと少しです…。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
前回は試験管を温める実験を行いましたが、今回はビーカーを温めて、全体がどのように温まるかを調べる実験を行います。

まずは、どのように温まるかを予想しています。

ひまわり学級 国語

画像1
画像2
画像3
担任が提示したみんなでジャガイモを植えている写真をみて、主語・述語を意識した文を書く学習です。

個々のめあては違いますが、それぞれがめあてに向けてしっかり取り組んでいます。

互いの文を読みあって交流していました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
ご飯と味噌汁を作る調理実習を行います。

今日は、その調理実習に向けて計画を立てました。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
学習で使うお金の教具を分けています。

1円、5円、10円、100円、500円をつかって学習します。

買い物の場面でお金の出し方を考えていくようです。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を活用して「魚」「果物」「スポーツ」などの単語をグループに分ける学習を行っています。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
これまで学習した詩のよいと思う表現の仕方を思い出して詩を書いています。

どんな言葉を使うと様子や気持ちが伝わるのか考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp