【4年生】 国語科・書写 「文字の組み立て方(左右)」 〜土地〜
「へん」と「つくり」のバランスを考えながら「土地」という二文字を書きました。「土(つち)」と「土へん」は、似ていますが大きさや画の長さが違います。どのように書くと整った字になるか、考えながら書きました。
写真は2組の学習の様子です。1組は、明日29日(水)に学習する予定です。
【4年生】 2025-01-28 17:40 up!
【2年生】冬の音楽学習発表会に向けて
冬の音楽学習発表会に向けて、学年で一緒に練習を重ねています。
少しずつみんなで音を合わせることができてきました。
体育館でも合わせられるように、練習をがんばっています。
【2年生】 2025-01-24 17:46 up!
今日は金曜日
1月24日金曜日 うめっこブックスの皆さんが読み聞かせをしに来てくれる日です!
今日は、うぐいすさんと高学年の子どもたちが読み聞かせを楽しみました!
うめっこブックスの皆さんありがとうございました!
【学校の様子】 2025-01-24 10:07 up!
【4年生】 音楽科 「冬の音楽学習発表会に向けて」
今日、初めて体育館で練習を行いました。音楽室や教室で練習しているときとは、見え方も音の響き方も違います。当日、見てくれる人にも楽しんでもらえるように、本番まで頑張りましょう!
【4年生】 2025-01-24 10:05 up!
【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」
ビー玉をコロコロ転がして、楽しく遊べる工作を作ります!今日は学習の見通しをもち、どんなテーマで作ろうか、どのようなコースを作ろうか、考え始めました。楽しみですね!
【4年生】 2025-01-23 17:52 up!
【4年生】 理科 「水のすがた」
水はどのようなすがたに変化していくのでしょう。実験を通して考えています。今日は、時間を計測しながら水を熱し、温度の変化を調べました。
【4年生】 2025-01-23 17:51 up!
【4年生】 エコライフチャレンジ
【4年生】 2025-01-23 17:51 up!
【4年生】 エコライフチャレンジ
【4年生】 2025-01-23 17:51 up!
【4年生】 エコライフチャレンジ
今まで取り組んできたエコライフチャレンジの活動も終盤。冬休みには、お家の方にも協力していただき、活動を進めてきました。ありがとうございます。
活動をふり返り、診断書を発行しました。これからも続けていきたいこと、改善していきたいことなどを話し合い、エコライフを広げていくためには……と考えました。
【4年生】 2025-01-23 17:50 up!
【1年生】ふゆとともだち 〜かぜとあそんだよ〜
生活科で「ふゆとともだち」の学習をしています。冬にどんなあそびがしたいか聞くと、風と遊ぶというアイデアが出てきたので、風車をつくって運動場で遊びました。「歩いているだけでも、風がきてくれて風車が回ったよ!」「先生見て!風とリレーしているよ!」など、楽しそうに教えてくれました。グループに1枚袋を渡すと、風を集めたり、閉じ込めてボールのようにしたりして、友だちとアイデアを出しながら、楽しく遊んでいました。もっとしたいことも出てきたようでした。楽しい時間になりました。
【1年生】 2025-01-22 17:20 up!