クラブ活動ラスト
今年度最後のクラブ活動でした。この1年間をしっかり振り返りました。楽しかったクラブ活動もおしまいです。6年生にとっては、「最後の○○」が増えていきます。寂しいです。
【校長室から】 2025-02-03 18:56 up!
3年 学活 野菜の色のひみつを見つけよう
野菜にはどんなパワーがあるのかな?今日はろ組が栄養教諭の先生と一緒に学びました。色の濃い野菜と色の薄い野菜の違いについても知ることができました。たくさん野菜を食べましょうね。
【3年生】 2025-02-03 18:50 up!
【1年生】とびばこ遊び
体育は,とびばこ遊びの学習に入りました。跳び箱・マット・踏切り板の準備のしかたから始まりましたが,各グループ共に,注意や約束を守り,みんなで協力し合って準備することができました。その後,跳び箱にとびのったり,そこから飛び降りたりして遊びました。片付けも,準備同様に安全に手際よくできました。
【1年生】 2025-02-03 18:50 up!
【1年生】赤ちゃんてすごいな
赤ちゃんの成長について学習しました。最初に赤ちゃん人形を抱っこし,生まれて間もない首のすわらない赤ちゃんの様子を見てびっくりしていた子ども達ですが,次に画用紙に開けられた針の穴を見ながら「これが赤ちゃんの誕生」と聞くと,更に驚いていました。学習を進めていく中で,「赤ちゃんて生まれる前は下を向いている」「自分もこんなに小さかったんだ」「お腹の中で息はしているの」「へその緒から酸素をもらうのがすごい」「赤ちゃんてすごいんだ」といった,質問や感想が出てきました。この学習を通して,胎内環境や胎児のすごさに気づけるといいですね。
【1年生】 2025-02-01 10:43 up!
【1年生】いろいろなお米
今日の給食は,ランチルームで食べました。栄養教諭の福井先生に,給食に出てくるお米には色々な種類があり,みんなの栄養と食べやすさを考えて,玄米・胚芽米・麦が混ぜて炊いてあることや,それぞれの米の違いについて教えていただきました。また【口中調味】という食べ方も教えていただきました。2月の「にこにこランチ」にも食事中のマナーが載っています。食事が楽しく素敵な時間になるといいですね。
【1年生】 2025-02-01 10:42 up!