京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:84
総数:375729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」 令和8年度入学児童の就学時健診は、R7.11/18(火)午後に実施いたします

2/3(月) 6年生 京キッズ会議 事後交流会

画像1
 6年生SML代表の数名が、京キッズ会議の事後交流会(zoom)に参加し、夏のキッズ会議以降の取組の様子を交流しました。代表メンバーはしっかりと事前資料に目を通し、堂々と話してくれました。自校の良さは生かしつつ、他校の様子も参考に、今後も取り組んでくれることでしょう。お疲れ様でした♪

2/3(月) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 週のスタートです。それぞれに、自分なりにがんばって過ごすことができたと思います。
 体調を崩してお休みのお友だち、ゆっくり休んで早く元気になりますように。

2/3(月) 2月の朝会・児童朝会

画像1
 今日は2月の朝会と児童集会を行いました。
 寒くなるので「健康管理」に気を付けること、そして「思いやり」を大切にしましょうというお話がありました。

 児童朝会では、以下の内容でそれぞれ担当の5・6年生から連絡がありました。
・本部委員会…今月の生活目標「あいさつ」についての振り返り。
       あいさつを返してくれるけど会釈だけの人もいます。
       相手の目を見て元気にあいさつしましょう。
       2月は「トイレのスリッパをそろえる」
       アンパンマンの曲の替え歌で「スリッパマン」を披露してくれました。
・図書委員会…メディアセンターに「おすすめの本」紹介コーナーを設置しました。
・運動委員会…3学期にドッジボール大会をします。
・なかよしリーダー会…2/5なかよしDayのお知らせ。

 このように子どもたちは、みんなで、もっと明るく楽しい紫野小学校になるようにがんばっています。「あいさつ」はぜひご家庭でも意識して、お子様と一緒に実践してみてください。

 明日からはずいぶんと寒くなるようです。くれぐれもご注意ください。
 今月もどうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp