京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up16
昨日:53
総数:412285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 3学期を始めよう

 3学期は学年のしめくくりの学期です。4年生を気持ちよくしめくくれるように、どんなことを頑張ろうかな?と、めあてを考えました。

 写真は1組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 3学期スタートです!

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 教室に子どもたちのにぎやかな姿が帰ってきて、本当に嬉しく思います。友だちと久しぶりの再会を喜んだり、冬休みにしたことを嬉しそうに報告してくれたりする様子が見られました。

 1校時はオンラインでの始業式。「いいふゆ」になったかな?と校長先生のお話から冬休みをふり返ることができました。また、巳年にちなんで、成長できる一年になるように、と3学期にも思いを巡らせました。

【5年生】国語 漢字テスト

画像1
画像2
一人ひとり、素晴らしい意気込みで挑んだテスト!
2学期、冬休み中に頑張って取り組んできた様子がうかがえます。
一人ひとり自分が出せる力を発揮していました。




【1年生】3学期がはじまりました!

画像1
画像2
画像3
 3学期がはじまりました。みんなの元気な声が学校へ戻ってきて、とてもうれしいです。始業式の後、冬休みすごろくをグループごとにしました。「ふゆ休みのしゅくだいで一ばん大へんだったのは?」「ふゆ休みにした、たのしかったあそびはなに?「グループみんなで手をつないでジャンプ!」などいろいろなマスがあって、友だちのいろいろな話を聞きながら、楽しんでいました。2年生に向けて、みんなで楽しんで学習したり遊んだりしようね。

【5年生】3学期スタート!

画像1
画像2
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期は約50日間、3つの学期の中で最も短い期間です。
充実した日々を過ごすために、今日からの、学級の目標を立てました。目標達成のため、互いに高め合いながら、できることから取り組んでいきます!

3学期が始まりました!

画像1
今日から3学期が始まりました。
各教室で、オンラインで始業式を行いました。
3学期は学年のまとめの時期になります。進級・進学に向けて子どもたちそれぞれが目標をもって過ごしてほしいと願っています。

本年もよろしくお願い致します  うぐいす学級

 あっという間に年が変わり、明日からいよいよ新学期が始まります。
 子どもたちがいない教室はとても寂しく、早く子どもたちと元気に楽しく活動したいと新学期が始まるのを心待ちにしています。
 
 冬休み中に子どもたちの様子で気になることや伝えておきたいことなどがございましたら遠慮なく担任までお知らせください。

 明日、子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1

【5年生】お楽しみ会・フェスティバル♪ 2

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったこの時間!!
全力で楽しみました♪

それぞれの係で時間をかけて準備してきた催物、工夫を凝らして生み出されたものばかり!
人を楽しませる力、喜んでもらえるようなアイディアや発想力、たくさんの力が結集された空間でした。一人ひとりの素敵な姿がたくさん見られました。
3学期もかけがえのない素敵な時間を共に過ごしていきます。

今年一年、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

【5年生】お楽しみ会・フェスティバル♪ 1

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったこの時間!!
全力で楽しみました♪

それぞれの係で時間をかけて準備してきた催物、工夫を凝らして生み出されたものばかり!
人を楽しませる力、喜んでもらえるようなアイディアや発想力、たくさんの力が結集された空間でした。一人ひとりの素敵な姿がたくさん見られました。
3学期もかけがえのない素敵な時間を共に過ごしていきます。

今年一年、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

【5年生】わくわくWORKLAND 10

画像1
画像2
WORKLANDにある展示物等から未来社会を想像し、自身の興味がある分野において、未来にあって欲しいもの(商品)やできるようになってほしいこと(サービス)を考えて、提案書にまとめました。
様々な最新の商品に触れ、体験することで自分たちの未来を考えることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp