京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up34
昨日:93
総数:714095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

漢字検定試験

画像1
画像2
画像3
 先週の土曜日に金閣小学校で漢字検定試験が行われました。試験に向けて努力したことと思います。合格という目標をもって取り組むことはとっても素敵なことです。みんな頑張って受けていました。全員合格だといいね。

人の赤ちゃん

画像1
画像2
画像3
 人の赤ちゃんは、いのちのもとから、どのように成長して生まれてくるのかの学習を1年生が行いました。国語の「どうぶつの赤ちゃん」から人の赤ちゃんはどうだろう、という疑問をもち学習が始まりました。いのちのもとはとっても小さかったことや、10か月おなかの中にいて成長すること、赤ちゃんは工夫しながら生まれてくること、生まれてすぐにできることがあることなどを知りました。子どもたちは集中して話を聞いてました。

【2年生】「1年生たのしんでね3」

画像1
画像2
画像3
 ずっと準備してきた「遊んで・ためして・工夫して」の学習の,1年生を招待しての本番でした。コマバトル・輪投げ・射的・ボーリング・くじわな…etc それぞれのコーナーが【1年生に喜んでほしい】という思いで工夫を凝らしたことが,よく伝わってきました。

【2年生】「1年生楽しんでね4」

画像1
画像2
画像3
 1年生が楽しく遊んでくれたことが実感できたようで,「疲れたけど,やってよかった。」「ありがとうって言われてうれしかった。」「今日も頑張ったけど,3年生になったら,もっともっと低学年に優しくしてあげたい。」といった,達成感,充実感あふれる感想が聞かれました。次の学年にむけての言葉に成長を感じました。

【1年生】お店やさんになろう

画像1
画像2
画像3
 国語の【ものの名まえ】での学習を活かして,お店と,そこに売ってある一つ一つの物の名前を考えて商品を作って【お店屋さんごっこ】をしました。「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」といった会話を意識して,お店屋さんとお客さんに分かれて楽しくできました。

【1年生】ありがとう2年生

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に,2年生の生活科の学習【遊んで・ためして・工夫して】に招待してもらいました。どのコーナーも,色々と工夫されていて「さすが2年生。すごかったあ。」と,みんな大喜びでした。最後,1年生からは「たくさん賞品がもらえてよかった。」「2年生が準備してくれたおかげでたのしかった。」2年生からは「楽しかったって言ってくれてうれしかった。」「疲れたけど,喜んでくれてよかった。」という声が上がっていました。

3年 算数 小数

 三年生の算数の学習では、小数の学習に入っています。今日の学習では、たし算とひき算の筆算の練習をしました。それぞれが集中してよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 昼休みにたてわり遊びがありました。教室・講堂・運動場・中庭に分かれて6年生を中心に異年齢の集団で遊びました。ドッジボール・けいどろ・何でもバスケット・貨物列車・歌あてゲーム…等,各グループの6年生が,みんなが楽しく過ごせるようにと色々考え,工夫してくれたおかげで,みんな「楽しかった。またやりたい。」とにこにこ顔でした。たてわり遊びにもすっかり慣れ,2年生の足音が近づいてきたようです。

4年生 森林教室

画像1
画像2
 4年生の森林教室がありました。3年生で行った衣笠山を思い出しながら、4年生の内容を学習しました。衣笠山には様々な生き物が生息しています。その痕跡を探しに出かけました。自然のすごさを感じる学習ですね。

【1年生】心も体も元気に…

画像1
画像2
画像3
 保健室の先生に,心を元気にする力について教えていただきました。誰でも落ち込むことがあるけど,そこからどうやったら早く元気を取り戻して復活できるかというお話でした。 
 ◎人に話をきいてもらう。
 ◎やさしい言葉をかけてもらう。
 ◎【やってやるよ】というパワーを出す。
この3つが元気になる力のもとだと聞き,子ども達は納得の様子でした。これは,大人にもいえることかもしれません。みんなで元気になりましょう。この後,身体測定をし,体の健やかな成長も確かめてもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp