![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1268902 |
チャレンジ体験に向けて 〜出前授業3〜![]() ![]() ![]() チャレンジ体験に向けて 〜出前授業2〜![]() ![]() ![]() チャレンジ体験に向けて 〜出前授業1〜![]() ![]() ![]() 出前授業として、現職の寿司職人の方に 実演や巻き寿司作りの体験、 仕事の経験談や、やりがいなどをご講演いただきました。 【6組】花背山の家宿泊体験学習![]() ![]() ここ数日、穏やかな暖かい日が続いたため、雪遊びができるかどうか不安でしたが、現地にはしっかり雪が残っていて、雪遊び、そり遊びを思う存分楽しむことができました。1日目の夜には他校の生徒たちとの交流会も行われ、新しい友達をつくることができました。 2日目は野外活動を行い、フライングディスク大会で見事優勝しました!1泊2日の宿泊学習、体調を崩したりけがをしたりすることなく、全員無事に帰校することができました。2年生のみなさんは、今回の経験を3年生での修学旅行に活かしてください。2日間、お疲れ様でした。 北方領土作文コンクール 京都市長賞受賞![]() 昨日、授賞式が京都市役所にて行われました。賞状、盾、記念品授与の後、懇談が行われ、作文コンクールに応募したきっかけや視察事業に参加した感想などについて受賞生徒が説明しました。最後に記念撮影を行いました。 視察事業に参加したからこそ、理解できたこと、初めて知ったことが学びにつながり、今回の受賞の大きなきっかけになったことと思います。この学びをこれからの学校生活に、また卒業後の人生にも活かしてほしいと思います。京都市長賞受賞、あらためておめでとうございます。 【生徒会本部】上京区消防団放水訓練参加![]() グランド一面に放水ホースが広がる中、本館で火災が発生した想定で訓練が行われました。生徒会本部役員は、消防団の方から放水についてのレクチャーを受け、ホースを持ちながら火元めがけて放水しました。水圧が非常に強く、水を制御するのに一苦労でしたが、無事火元に放水することができました。最後にホースの片づけを手伝い、無事訓練が終了しました。 生徒会本部役員の皆さん、訓練への参加、ありがとうございました。これからも地域から愛される学校となるための協力、よろしくお願いいたします。消防団の皆様、この度は貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 1年生 性教育学習
本校のSC(スクールカウンセラー)である大林先生に
こころのあり方とセクシュアリティについてご講演いただきました。 ![]() 教育講演会のお知らせ【二条中学校・地生連部会 発】
例年、この時期に行われています「教育講演会」のご案内です。
今年は、上京消防署の消防士長 大和田郁斗 様 に来ていただき、地震や水害、火災といった、災害に対しての対策についてお話しをされます。 皆様、お誘いの上、多数ご来場いただきますよう、ご案内申し上げます。 日時 2月4日(火) 19:00〜 会場 二条城北小学校 会議室 講師 上京消防署 消防士長 大和田郁斗 氏 演題 『家庭でできる防災について』 ※詳細は、添付プリントをご覧ください。 →教育講演会のご案内(2月4日) 申し込みは、本日お子さんを通じて、プリントを配布しておりますので、申込書を担任までお出しください。 2年生 華道体験2
作品の1部です。
![]() ![]() 2年生 華道体験1
1月16日に2年生で華道体験を行いました。
生け花のことについて講義をしていただき、その後実際に体験をしました。 花の種類によって大きさや形が違うので、それぞれが工夫をして難しさや楽しさを感じながら活動していました。 講師の先生にも講評していただいたりと良い経験となったのではないでしょうか。 ![]() ![]() |
|