京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:39
総数:412745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
 ビー玉をコロコロ転がして、楽しく遊べる工作を作ります!今日は学習の見通しをもち、どんなテーマで作ろうか、どのようなコースを作ろうか、考え始めました。楽しみですね!

【4年生】 理科 「水のすがた」

 水はどのようなすがたに変化していくのでしょう。実験を通して考えています。今日は、時間を計測しながら水を熱し、温度の変化を調べました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 活動の様子です。

【4年生】 エコライフチャレンジ

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 今まで取り組んできたエコライフチャレンジの活動も終盤。冬休みには、お家の方にも協力していただき、活動を進めてきました。ありがとうございます。

 活動をふり返り、診断書を発行しました。これからも続けていきたいこと、改善していきたいことなどを話し合い、エコライフを広げていくためには……と考えました。

【1年生】ふゆとともだち 〜かぜとあそんだよ〜

画像1
画像2
画像3
 生活科で「ふゆとともだち」の学習をしています。冬にどんなあそびがしたいか聞くと、風と遊ぶというアイデアが出てきたので、風車をつくって運動場で遊びました。「歩いているだけでも、風がきてくれて風車が回ったよ!」「先生見て!風とリレーしているよ!」など、楽しそうに教えてくれました。グループに1枚袋を渡すと、風を集めたり、閉じ込めてボールのようにしたりして、友だちとアイデアを出しながら、楽しく遊んでいました。もっとしたいことも出てきたようでした。楽しい時間になりました。

【2年生】お話のさくしゃになろう(3)

2学期に国語の時間に書いたお話を、1年生にお届けに行きました。
1年生が喜んでくれるのが嬉しいようです。
画像1

【4年生】 国語科・書写 「書き初め」〜美しい空〜 作品紹介

 作品紹介の続きです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 国語科・書写 「書き初め」〜美しい空〜 作品紹介

画像1
画像2
画像3
 1・2組ともに、完成した書き初めを廊下に掲示しています。

 「画仙紙に書いたのは初めてです!」という子がほとんどでしたが、紙と文字のバランスをよく考えて、のびのびと書くことができています。

 ご来校の際には、ぜひご覧ください。

【4年生】 身体計測

画像1
画像2
画像3
 1組の活動の様子です。

 保健だよりのクイズから、海馬はみんなが寝ているときに記憶を整理するために忙しく働いていること、記憶の整理は睡眠の後半に活発に行われることが分かりました。

 合言葉は「くりだまゆめとん」です!どんなお話を聞いたの?と、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp