京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:54
総数:895600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

1月16日(木)3年定期テスト4に向け学習会開始

画像1
画像2
1月16日(木)

3年生は1月23日(木)・24日(金)に定期テスト4が行われます。中学校最後の定期テストです。
1週間前にあたる今日の放課後から学習会が始まりました。今日は図書館で学校運営協議会主催の学習会がありました。全員黙々と学習に取り組んでいました。
明日からは教科の学習会も始まります。

1月15日(水) 3年一斉面接練習

画像1
画像2
画像3
1月15日(水)

午後から、3年生の面接練習がありました。
3年生にとって普段接することが少ない1・2年の先生に面接官になっていただき、面接練習を行いました。部活動を中止にし、全教員で取り組んでいます。

4・5人のグループに分かれ、模擬面接を受けます。
校内の練習であっても、かなり緊張しているようでした。
その後、面接官役の先生からアドバイスをもらいました。
アドバイスをしていただいた事柄をもう一度よく考え、試験本番に生かしてほしいものです。

1月14日(火)生徒会スローガン旗 制作開始

画像1
画像2
画像3
1月14日(火)

昇降口横の壁に掲げる生徒会スローガン旗の制作が始まりました。
新生徒会本部がスローガンを考え、イメージに合っようにデザイン検討しています。
出来上がりが楽しみです。

1月11日(土)3年 土曜学習会始まる

画像1
画像2
1月11日(土)

3年生を対象とした学校運営協議会主催の土曜学習会が始まりました。
自主学習・質問・作文練習・面接練習など、内容は多岐にわたります。
3月の公立高校中期選抜が終わるまで毎週土曜日に実施されます。

開講式で、だるまに目を入れて始まりました。
参加希望者でまだ申込をしていない人は、職員室前の青い提出箱に申込用紙を提出してください。

1月9日(木)一斉下校

画像1
画像2
1月9日(木)

今日は部活動がありません。
6限が終わり、終学活後全員下校しました。
雪がちらつく寒い1日でした。
この後、今シーズン最強の寒波に覆われるようです。
雪と風に注意が必要です。
明日の朝、転倒に気をつけて登校してください。


1月8日(水)寒くても快晴

画像1
画像2
画像3
1月8日(水)

今日は朝から快晴です。
比叡山や愛宕山の山頂までスッキリと見えていました。
左大文字や船形もクッキリ見えています。
今日の夕方から、明後日にかけて強烈な寒気が流れ込んでくるようです。
雪が積もったり、路面が凍結することもあるかもしれません。
寒さ対策をして、体調管理をしてください。

1月7日(火)放送による三学期始業式

画像1
画像2
画像3
1月7日(火)

今日から三学期が始まりました。
1限に放送による始業式を行いました。
校長先生のお話、生徒会本部から図書委員長の呼びかけ、研究主任の先生のお話がありました。

3年生国語『読書に親しむ〜ノンフィクションの本』

画像1
画像2
先月、3年国語の授業の一環で図書館にノンフィクションの本コーナーを設けました。
フォト・ジャーナリストの「長倉洋海(ながくら ひろみ)」さんの本をはじめ、新書・戦争・自然・動物などをテーマに、蔵書の本より並べました。
普段はあまり触れないかもしれないノンフィクションの本でしたが、興味深く見てくれていました。

図書館では2025年もたくさんの本と皆さんを繋げられるよう、色んなアプローチで発信していきたいと思います。お楽しみに!

1月6日(月)明日から三学期

画像1
1月6日(月)

昨年は本校教育に対しまして、多くのご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も昨年以上のご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

明日から三学期が始まります。始業式後、授業があります。
皆さんが元気に登校することを願います。

12月25日(水)今日から冬休み 部活動再開

画像1
画像2
12月25日(水)

今日から冬休みです。
部活動が再開されました。
(年内の活動が終了している部活動もあります。)
活動する部活動も年内は明日が最終です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp