京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up43
昨日:44
総数:412869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 2学期 終業式

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期の終業式。校長先生から、「いのち」「いま」「ふりかえり」「ゆめ」を大切に、「いいふゆ」を過ごしてください、とお話がありました。2週間の短いお休みではありますが、自分のことも周りの人のことも大切にしながら、充実したお休みにしてほしいと思います。

 その後、安全についてのお話、1・2学期に頑張った友だちの表彰がありました。

 最後に、梅小路小学校の卒業生である紙芝居師・小川よしのりさん、通称「よっちゃん」による『ポキールの時計』を上演していただきました。小川さんは難病を抱えながらも、紙芝居の制作・実演をされ活躍されています。来年度の、梅小路小学校開校30周年のイベントでもお世話になる予定です。楽しみですね。

【4年生】 2学期 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 2組の活動の様子です。

【4年生】 2学期 お楽しみ会

 各クラスでお楽しみ会を計画し、楽しい時間をもつことができました。それぞれのクラスでよく考えて、盛り上がっている姿がありました。

 写真は1組の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 国語科 「都道府県のみりょくを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
 交流の様子です。

【4年生】 国語科 「都道府県のみりょくを伝えよう」

 交流の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 国語科 「都道府県のみりょくを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
 それぞれが担当した都道府県について、どのような部分が魅力であるのか、調べたことと自分の考えを伝え合いました。

 「こんな場所があるんやな。行ってみたいな。」
 「知らなかったことばかりです!」
 「ここの書き方が素敵だと思います。魅力がよく伝わりました!」

 など、交流した後は感想を伝え合いました。

【2年生】2学期おつかれさまパーティー

2組では、終業式の後に「2学期おつかれさまパーティー」をしました。
自分たちで進行から、おわりの言葉まで上手に進めて、オリジナルのレクリエーションを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 総合的な学習の時間 「環境学習・コースター作り体験」

画像1
画像2
画像3
 今日は、京都で織物・染色をされている、川島織物セルコンさんにお世話になり、環境学習を行いました。「未来を担う梅っ子隊」の学習でも、持続可能な社会を目指すためにどんなことが大事なのか考えている4年生。企業の方は、環境のためにどんなことに取り組まれているのか、お話を聞かせていただきました。

【4年生】 総合的な学習の時間 「環境学習・コースター作り体験」

 織物だけでなく染色もされているということで、実際に糸を染める様子を実演していただきました。濃い赤の染料に白い糸をつけてしばらくすると、糸が真っ赤に染め上げられ、水の色は薄くなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 総合的な学習の時間 「環境学習・コースター作り体験」

画像1
画像2
画像3
 次に、体験学習です。製品を作る時に余った糸と、家庭ごみである食品トレーを使って、コースターを作ります。

 まず、トレーに縦糸を張っていきます。たるまないように、一定の間隔で張っていくのが少し難しかったようですが、教えていただきながら作ることができました。これが、織り機になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp