京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:51
総数:895671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

1月7日(火)放送による三学期始業式

画像1
画像2
画像3
1月7日(火)

今日から三学期が始まりました。
1限に放送による始業式を行いました。
校長先生のお話、生徒会本部から図書委員長の呼びかけ、研究主任の先生のお話がありました。

3年生国語『読書に親しむ〜ノンフィクションの本』

画像1
画像2
先月、3年国語の授業の一環で図書館にノンフィクションの本コーナーを設けました。
フォト・ジャーナリストの「長倉洋海(ながくら ひろみ)」さんの本をはじめ、新書・戦争・自然・動物などをテーマに、蔵書の本より並べました。
普段はあまり触れないかもしれないノンフィクションの本でしたが、興味深く見てくれていました。

図書館では2025年もたくさんの本と皆さんを繋げられるよう、色んなアプローチで発信していきたいと思います。お楽しみに!

1月6日(月)明日から三学期

画像1
1月6日(月)

昨年は本校教育に対しまして、多くのご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も昨年以上のご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

明日から三学期が始まります。始業式後、授業があります。
皆さんが元気に登校することを願います。

12月25日(水)今日から冬休み 部活動再開

画像1
画像2
12月25日(水)

今日から冬休みです。
部活動が再開されました。
(年内の活動が終了している部活動もあります。)
活動する部活動も年内は明日が最終です。

12月24日(火)中京支部生徒会交流会 参加

画像1
画像2
12月24日(火)

13時30分から京都御池中学校で中京支部生徒会交流会が行われました。
西ノ京中学校からは、2名が参加しました。
それぞれの中学校の取組紹介の後、校則について考えました。

12月24日(火)放送による二学期終業式

画像1
画像2
画像3
12月24日(火)

3限目に、放送による二学期終業式が行われました。
当初、体育館で行う予定でしたが、寒さ対策と感染拡大防止対策として放送に切り替えて行われました。
・二学期の表彰
・校長先生のお話
・生徒会本部からのお話
・冬休みの生活についてのお話
               がありました。
1月7日(火)に皆さんが元気に登校することを願います。


12月23日(月)部活動なし 下校

画像1
画像2
12月23日(月)

今日(23日)と明日(24日)は全学年部活動がありません。
昼食・終学活後、下校しました。
明後日(25日)から冬休みです。習字道具等持ち帰る必要があるため、いつもより荷物が多くなります。まだ学校に多くの荷物を置いている人は、大きめの鞄を持ってきてください。

12月20日(金)冬至前日下校時間

画像1
画像2
12月20日(金)

明日(12月21日)は、二十四節気の一つ「冬至(とうじ)」です。一年で最も昼間の時間が短い日です。
今後は徐々に昼間の時間が長くなってきます。「太陽」が「活動を復活させる日」とされ、おめでたい日だそうです。
下校時間を過ぎると、あっという間に真っ暗になり、イルミネーションが映えています。
今後徐々に明るくなってくることでしょう。

12月19日(木)降ったりやんだりまた降ったり

画像1
画像2
画像3
12月19日(木)

明け方から降り出した雨が登校時間頃に止みました。
昼食後の下校時に、「雨」か「みぞれ」かわからないようなものが降りだしました。
その後「雪」に変わり、降ったりやんだりを繰り返しました。
体感的には、午後からの方が気温が下がったように思います。
本格的な「冬」に向かって季節が進んでいきます。

12月18日(水)今月の掲示板(12月)

画像1
画像2
12月18日(水)

昇降口横の生徒会掲示板を文化委員が毎月新しいデザインに作り替えています。
昨日の放課後、12月らしい楽しい掲示板に作り替えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp