京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/05
本日:count up53
昨日:63
総数:326701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新しい年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

11月14日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草のごま煮

「あげたま煮」には、九条ねぎが使われています。
九条ねぎは、京都市南区九条の地域で昔から育てられている「京野菜」のひとつです。
葉はしっかりとしていますが、柔らかく甘くて風味がよいのが特長です。

2年図画工作「まどから こんにちは」

画像1画像2画像3
今週から、窓が開く仕組みから思いついたものをつくる学習を始めました。カッターナイフを使うのは久しぶりだったので、使い方を思い出しながら、練習シートでいろいろな線を切る練習をしました。その後、シートにかかれている窓の線を切って、窓が開く仕組みを作って、絵を描いた紙を裏からはっていきました。何度も窓を開いて絵を確認したり、友達と見せ合ったりして、とても楽しそうでした。来週からは、本格的に作品作りを始めます。どんな作品が完成するのか、楽しみです。

11月13日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・切干大根のごま煮
・すまし汁

「鶏肉のてり焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。じっくりと火を通していくことで、鶏肉の旨味と白ねぎの甘味が強くなっていきます。
二つの美味しさを感じながら、いただきました。

11月12日 今日の給食

画像1
今日の献立
・全粒粉パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー
・チーズ

「ポークビーンズ」は、豚肉と野菜の旨味や大豆そのものの甘味を味わっていただきました。

お昼の放送

画像1
画像2
来年度の柏野小学校との統合に向けて、校内の様々な場所で改修工事が行われてきましたが、これまで本館2階にあった放送室が1階に移りました。

工事の間、放送委員会によるお昼の放送はロイロノートを使って行っていましたが、今日からお昼の生放送が復活しました。

放送委員会の皆さん、これからも楽しい放送をお願いします。

11月11日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ【新献立】
・とうふのスープ

「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」は、油であげた鶏肉に旬のしいたけやエリンギ・たまねぎ・ごまを使った甘酢あんをかけた新しい献立です。
あげた鶏肉に甘酢あんがからんで、とても美味しかったです。麦ごはんとよく合いました。

5年 花背山の家宿泊学習 28

画像1
画像2
ただいま帰りました。
たくさんのお出迎えありがとうございます。

2日間、ゆっくり休んで火曜日に会いましょう。

5年 花背山の家宿泊学習 27

画像1
退所式です。思い出いっぱいリュックに詰めて帰ります。

5年 花背山の家宿泊学習 26

画像1
トン汁も出来上がって、山の家最後の食事です。炭火で焼いたイワナの塩焼きが大好評でした。

5年 花背山の家宿泊学習 25

画像1
苦労してさばいた魚は、炭火で美味しそうに焼き上がりました。後はご飯トン汁を待つばかり。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「学校いじめ防止基本方針」

翔鸞小学校のやくそく

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp