5年 わくわくWORK LAND 2
また、展示施設や体験コーナーで見たり、調べたりしながら「20年後の未来」についてもイメージを膨らませ、「叶えたい願い」について考え、話し合いました☆
【5年生】 2024-12-13 18:03 up!
5年 わくわくWORK LAND
5年生は、本日「わくわくWORK LAND」に職業体験に行きました。
まずは、自己紹介をし働く上での抱負を述べました。
その後、ロールプレイ形式で各会社の業務を体験しました☆
【5年生】 2024-12-13 17:59 up!
3年 朝読書
朝読書の様子です。自分たちが選んだ本をじっくりと読む子どもたちがたくさんおり、しっとりした雰囲気で朝の活動を始められるようになってきています。
【3年生】 2024-12-13 17:46 up!
【1年生】秋のフェスティバル6
大きな声で呼込みをしたり,うまくできた時は拍手や「いいね!」「すご〜い。」という声かけ,保育園の人を想定して首飾りをつけてあげるなど,当日に向けて工夫する姿が見られました。エンディングは,みんなで【ジャンボリミッキー】の曲に合わせて,みんなでノリノリで踊りました。
【1年生】 2024-12-13 17:46 up!
【1年生】秋のフェスティバル5
遊びのコーナーだけでなく,お面や首飾りを作ったり,楽器を鳴らしたり,おみやげのプレゼントがもらえるコーナーもあり,渡すことばかり考えていた1年生が「保育園の人に持ち帰り用の袋もいるなあ。」と,もらう側の立場にたって考えられたのは良い経験でした。
【1年生】 2024-12-13 17:46 up!
【1年生】秋のフェスティバル4
今日は,来週17日の保育園との交流に向けてのプレオープンでした。本番と同じように,各お店の紹介から始め,その後お客さんとして前半・後半に分かれて,互いに自由に色々なコーナーを回って,楽しく遊びました。
【1年生】 2024-12-13 17:46 up!
茶道教室
6年生の茶道教室がありました。本格的な和菓子を食べて、抹茶をたてていただきました。室町時代から伝わる日本の文化です。お茶の先生に作法をしっかり教えていただきました。文化に触れるっていいですね。
【校長室から】 2024-12-12 20:51 up!
持久走
第2グランドで6年生が持久走をしていました。1000m走です。一生懸命走る姿、応援する姿は何とも素敵な姿でした。ゴールした子どもに「ナイスラン!」と声をかける子どもたちに胸が熱くなりました。素敵な6年生です。
【校長室から】 2024-12-11 19:03 up!
12月にがんばってほしいこと
先日の朝会で12月にがんばってほしいことを話しました。「ていねいなことばづかい」です。意識しないとできません。金閣小学校の子どもたちは、できる子どもたちです。がんばってほしいです。
【校長室から】 2024-12-10 18:34 up!
【1年生】秋のフェスティバル3
今週の金曜日のプレオープンを前に,どのグループも看板を作ったり,遊び方やルールを相手を意識しながら仕上げていきました。「保育園の人に分かるようにかかないと。」「これ読めるかな。」と,子ども達は,お客さんが喜んでくれる会にしようと一生懸命でした。
【1年生】 2024-12-10 18:31 up!