5年生 社会
テレビ局で働く人々について、調べています。
GIGA端末を活用しながら集中して調べています。
【児童の様子】 2024-12-06 11:51 up!
6年生 算数
合同な図形の書き方をもとに、拡大図や縮図の作図をしています。
コンパス・定規を使いながら、丁寧に作図しています。
【児童の様子】 2024-12-06 11:49 up!
4年生 国語
慣用句の学習をしています。
友だちと協力して国語辞典を引きながら、意味を調べています。
【児童の様子】 2024-12-06 11:45 up!
3年生 算数
辺の長さに着目して三角形を調べています。
3つの辺の長さは、いろいろな組み合わせがありそうです。
【児童の様子】 2024-12-06 11:40 up!
なかよし集会
今日は、なかよし集会がありました。12月は人権月間のため、全校で「相手を大切にする気持ちをもつには」というテーマで集会を行いました。
【児童の様子】 2024-12-05 19:32 up!
なかよし集会
人権部の先生が作成した紙芝居をスクリーンに映し出し、普段の生活の一場面を見せながら、良かった点や改善できる点についてみんなで話し合いました。
【児童の様子】 2024-12-05 19:31 up!
なかよし集会
集会後は各教室で、言われて嬉しい言葉(ふわふわ言葉)を出し合い、ふわふわ言葉を日常生活でたくさん使えるように話し合いました。
次回のなかよし集会は12月17日に予定されており、その際に今回の活動を振り返る予定です。
【児童の様子】 2024-12-05 19:30 up!
4年生 図画工作
子どもたちが彫り進めていた版を紙に刷る活動を行っていました。
一生懸命に彫り上げた版にインクを乗せて紙に刷り上げる工程を楽しんでいました。
完成した作品を見て、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
【児童の様子】 2024-12-04 13:10 up!
4年生 算数
子どもたちは新聞紙を広げて1平方メートルの量感を捉える活動を行っていました。
足幅を測ったり、横になって自分の身長と比べたりしながら、1平方メートルがどれくらいの大きさなのかを体感しています。
このような活動を通して、面積の概念をより具体的に理解していきます。
【児童の様子】 2024-12-04 13:06 up!
5年生 算数
「平均とその利用」について学習していました。
ここでは、いくつかの量の平均から全体の量を求める方法について考えていました。
【児童の様子】 2024-12-04 12:24 up!