6年生 社会
明治維新に大きな影響を与えた人物についてまとめ、その内容を交流していました。
子どもたちは、坂本龍馬や西郷隆盛、ペリーなどの歴史的な人物について調べ、それぞれの功績や影響を発表しました。
【児童の様子】 2024-12-20 09:46 up!
4年生 学活
お楽しみ会の準備を進めていました。
子どもたちはインターネットで検索し、飾りのアイデアを探していました。
色とりどりの飾りやユニークなデザインを見つけて、教室を華やかにしていました。
【児童の様子】 2024-12-20 09:45 up!
1年生 英語活動
数を英語で話す学習をしてました。
歌やゲームなどをとり入れながら楽しそうに活動していました。
【児童の様子】 2024-12-19 10:25 up!
2年生 道徳
普段の生活で頑張っていることを発表した後、教材文を読んで「めあてにむかってがんばること」について考えていました。
思わずジャンプするぐらい嬉しいときの様子を表現するなどして思いを深めていました。
【児童の様子】 2024-12-19 10:24 up!
5年生 算数
見方考え方を深めようの単元です。問題文を読んで自分なりの考えをもってグループでその考えを交流しています。
【児童の様子】 2024-12-19 10:23 up!
町別集会&集団下校
今日は町別集会と集団下校を行いました。
各班で集まり、集合時間の確認や登下校のルールについて話し合いました。
子どもたちは真剣に耳を傾け、ルールを守ることの大切さを再確認しました。
また、今日は特別に伏見署の方たちに来ていただき、交通安全についてお話をしていただきました。
【児童の様子】 2024-12-18 16:18 up!
町別集会&集団下校
急な飛び出しが事故につながることや、自転車の安全な乗り方について具体的な例を交えながら説明していただきました。
自分の命は自分で守ることの重要性を強調され、子どもたちも真剣な表情で聞いていました。
さらに、伏見署の方たちは集団下校にも同行していただき、安全確認をしてもらい安心して下校することができました。
【児童の様子】 2024-12-18 16:17 up!
町別集会&集団下校
ポリスマロンちゃんとポリスみやこちゃんが来てくれたことで、子どもたちは大喜びでした。
キャラクターたちと一緒に写真を撮ったり、握手をしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
子どもたちには交通安全の重要性を学び、実際の行動に移すことができるようになってほしいと思います。
【児童の様子】 2024-12-18 16:16 up! *
4年生 国語
『友情の壁新聞』を読んで、面白いと思ったところを交流しています。
それぞれが興味を持った場面や印象に残った部分について書きまとめ、友だちと意見を交換しています。
【児童の様子】 2024-12-18 11:09 up!
4年生 国語
「もしもの時に備えよう」という学習に入りました。
地震や台風、洪水などの自然災害について調べていき、最終的には、調べて分かったことをもとに、自分の備えに対する考えをまとめ、分かりやすく伝えることを目指していきます。
【児童の様子】 2024-12-18 11:06 up!