3年生 しょうらいの仕事
3年生は、将来の仕事について考えることを通して、男女平等について考える学習に取り組みました。一つ一つの仕事内容を想像し、グループ分けしたり、友達と相談したりしましたが、「イメージだけで決めつけないようにしたい」「男女関係なく、やりたい仕事をすることが大切だ」というように、積極的に話し合う様子が見られました。
【3年生】 2024-10-22 14:50 up!
【6年生】運動会に向けて…
小学校生活最後の運動会に向けて、毎日練習に励んでいます!
隊形移動がたくさんありますが、一人一人集中して取り組んでいました。
運動会当日まであと少し…
当日を楽しみにしていてくださいね!
【6年生】 2024-10-22 14:49 up!
【6年生】社会科まとめの時間
2学期に入って、6年生は歴史の学習をしています。
単元の終わりには、自分の力で学習したことをスライドや新聞、パンフレットにまとめています。
資料やイラストを効果的に入れるなど、分かりやすくまとめることができてきています。
【6年生】 2024-10-17 09:48 up!
【2年生】国語科 「お手紙」
お手紙の学習では、登場人物の行動について「自分だったらこうするな」と思うことを考えてきました。今日は「がまくん」と「かえるくん」に書いた手紙をグループで読み合いました。「〜って書いてあるから嬉しい気持ちになったよ」など、お手紙を読んで感じたことを伝え合うことができました。
【2年生】 2024-10-17 09:47 up!
もうすぐ運動会!練習を頑張っています☆1年生の様子☆
いよいよ来週は運動会。1年生にとって初めての運動会です。
これまで、ダンスの練習や50m走など、一つ一つ練習してきました。
今日はおみこしリレーの練習です。
外で箱を積んでリレーをするのは初めてだからか、初戦は箱を落とすグループも多く苦戦していた子どもたち。
どうやったら箱を落とさずに走れるか考えながら、チームで息を合わせて運んでいました。
今日の戦績は、赤1勝、白1勝。
当日はどうなるかな・・・♪ みんなで力を合わせて頑張ってくださいね。
【1年生】 2024-10-17 09:47 up!
3年生 書写の授業
3年生は書写の学習で、「力」という字を書きました。「おれ」や「はね」の筆づかいに気をつけて書くことができました。これまで習った筆使いも意識しながら、ゆっくり丁寧に取り組んでいました。
【3年生】 2024-10-17 09:46 up!
3年生 運動会の練習
3年生は、運動会で「台風の目」と「80m走」に出場します。台風の目では、チーム一丸となって、どうすれば上手につなぐことができるのか自分たちで相談したり、試したりしています。80m走では、走順を確認し、実際に同じ組の人と走る練習をしました。全力で走ったり応援したり、とても生き生きと練習に励む様子が見られました。
【3年生】 2024-10-17 09:46 up!
3年生 拍にのってリズムをかんじとろう
3年生は、音楽の学習で、手拍子でリズムを作る学習を行いました。タブレット端末を使い、色々なリズムを試したり、友達のリズムをグループで真似たりして、様々なリズムを感じ取ることができました。
【3年生】 2024-10-17 09:46 up!
10月なかまウィーク
10月のなかまウィークでは、道徳「古いバケツ」での学習を通して、男女平等について考えました。男女に分かれて掃除をするよりはみんなで掃除をしたほうがよいこと、男だから・女だからと分けなくても男女協力できることがたくさんあること、などを学びました。
これからも男女仲良く学校生活を送ってほしいと思います。
【5年生】 2024-10-17 09:45 up!
【2年生】図画工作科「パタパタストロー」
2年生は、図画工作科で「パタパタストロー」の学習をしています。
ストローを使って動く仕組みを作り、そこから発想を広げて作品を作っていきます。子どもたちは、仕組みを見て、「鳥の羽の動きみたい」や「魚が泳いでいるみたい」など、様々なものに見立て、楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
【2年生】 2024-10-17 09:45 up!