京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:17
総数:410195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】お楽しみ会・フェスティバル♪ 2

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったこの時間!!
全力で楽しみました♪

それぞれの係で時間をかけて準備してきた催物、工夫を凝らして生み出されたものばかり!
人を楽しませる力、喜んでもらえるようなアイディアや発想力、たくさんの力が結集された空間でした。一人ひとりの素敵な姿がたくさん見られました。
3学期もかけがえのない素敵な時間を共に過ごしていきます。

今年一年、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

【5年生】お楽しみ会・フェスティバル♪ 1

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったこの時間!!
全力で楽しみました♪

それぞれの係で時間をかけて準備してきた催物、工夫を凝らして生み出されたものばかり!
人を楽しませる力、喜んでもらえるようなアイディアや発想力、たくさんの力が結集された空間でした。一人ひとりの素敵な姿がたくさん見られました。
3学期もかけがえのない素敵な時間を共に過ごしていきます。

今年一年、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

【5年生】わくわくWORKLAND 10

画像1
画像2
WORKLANDにある展示物等から未来社会を想像し、自身の興味がある分野において、未来にあって欲しいもの(商品)やできるようになってほしいこと(サービス)を考えて、提案書にまとめました。
様々な最新の商品に触れ、体験することで自分たちの未来を考えることができました。

【5年生】わくわくWORKLAND 9

画像1
画像2
画像3
WORKLANDにある展示物等から未来社会を想像し、自身の興味がある分野において、未来にあって欲しいもの(商品)やできるようになってほしいこと(サービス)を考えて、提案書にまとめました。
様々な最新の商品に触れ、体験することで自分たちの未来を考えることができました。

【5年生】わくわくWORKLAND 8

画像1
画像2
画像3
お客様や市民のことを考えた接客を心がけていました。
最新のシステムにも触れることができました。

【5年生】わくわくWORKLAND 7

画像1
画像2
 早速、会社ごとに分かれて新規採用者研修会を受け、自己紹介を行いました。
 その後、業務体験研修が始まり、実際に仕事を始めました。しっかり話を聞いたり、常磐野小学校の友達と協力し合ったりしながら、慣れない業務や接客・提案書づくりなどでしたが、全力を尽くし、積極的に取り組む姿が見られました。

 ローソンの様子です。

【5年生】わくわくWORKLAND 6

画像1
画像2
 早速、会社ごとに分かれて新規採用者研修会を受け、自己紹介を行いました。
 その後、業務体験研修が始まり、実際に仕事を始めました。しっかり話を聞いたり、常磐野小学校の友達と協力し合ったりしながら、慣れない業務や接客・提案書づくりなどでしたが、全力を尽くし、積極的に取り組む姿が見られました。

 西利の様子です。

【5年生】わくわくWORKLAND 5

画像1
画像2
 早速、会社ごとに分かれて新規採用者研修会を受け、自己紹介を行いました。
 その後、業務体験研修が始まり、実際に仕事を始めました。しっかり話を聞いたり、常磐野小学校の友達と協力し合ったりしながら、慣れない業務や接客・提案書づくりなどでしたが、全力を尽くし、積極的に取り組む姿が見られました。

 京都新聞社の様子です。

【5年生】わくわくWORKLAND 4

画像1
画像2
 早速、会社ごとに分かれて新規採用者研修会を受け、自己紹介を行いました。
 その後、業務体験研修が始まり、実際に仕事を始めました。しっかり話を聞いたり、常磐野小学校の友達と協力し合ったりしながら、慣れない業務や接客・提案書づくりなどでしたが、全力を尽くし、積極的に取り組む姿が見られました。

 京都銀行の様子です。

【5年生】わくわくWORKLAND 3

画像1
画像2
 早速、会社ごとに分かれて新規採用者研修会を受け、自己紹介を行いました。
 その後、業務体験研修が始まり、実際に仕事を始めました。しっかり話を聞いたり、常磐野小学校の友達と協力し合ったりしながら、慣れない業務や接客・提案書づくりなどでしたが、全力を尽くし、積極的に取り組む姿が見られました。

 井筒八ッ橋本舗の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp