【1年生】6年生となかよし!
6年生が遊びを企画してくれて、中間休みにいっしょに遊びました。教室へ迎えに来てくれた6年生が遊び場所へ連れて行ってくれました。6年生はスキップで追いかけるおにごっこや、逃げる範囲が狭いドッチボール、トランプなど、1年生が楽しめるように、いろいろと考えてくれたおかげで、とても楽しんでいた1年生でした。大好きな6年生と遊べて笑顔で教室へ帰ってきた1年生でした。6年生ありがとう!
【1年生】 2024-11-15 16:19 up!
うぐいす学級 交流学習 生活科「あそんでためしてくふうして」3
2年生が作ってくれたボーリングや、射的コーナーなどを楽しく回りました。それぞれのコーナーが工夫されていて、待っている間に友達の様子を見ているときも、わくわくしながら待つことができました。
【うぐいす学級】 2024-11-15 16:19 up!
うぐいす学級 交流学習 生活科「あそんでためしてくふうして」3
2年生が作ってくれたボーリングや、射的コーナーなどを楽しく回りました。それぞれのコーナーが工夫されていて、待っている間に友達の様子を見ているときも、わくわくしながら待つことができました。
【うぐいす学級】 2024-11-14 17:43 up!
うぐいす学級 交流学習 生活科「あそんでためしてくふうして」2
1年生は、2年生のお店屋さんに招待されて、わくわくしながら、お店を回りました。全部のお店を回った後、「もう1回行きたい!」と気に入ったお店にもう1度並びました。終わりの合図が鳴ると、「もっとやりたかったなあ。」という表情をしていました。「来年は、自分たちが1年生を招待するんだ。」と、2年生になるのを楽しみにしている様子でした。
【うぐいす学級】 2024-11-14 17:40 up!
【6年生】総合「梅小路の魅力を世界へ」
梅小路の魅力を見つけるために、取材活動を進めています。自分が調べたい施設を訪問しました。
熱心に質問したりメモをしたりしています。
【6年生】 2024-11-14 16:44 up!
うぐいす学級 交流学習 生活「あそんでためしてくふうして」
先日、生活科の学習「あそんでためしてくふうして」で、2年生がおもちゃを作っておもちゃ大会を開き、1年生を招待する活動がありました。
2年生は、どんなおもちゃを作ったら1年生が楽しく過ごせるかを考えて、いろいろと工夫していました。当日は、自分たちがつくったおもちゃコーナーに、たくさん1年生が来てくれました。はりきって、説明したり、道具や景品を渡したりしていました。
【うぐいす学級】 2024-11-14 16:43 up!
【2年生】三角形と四角形(4)
「三角形と四角形」では、実際の紙を折ってその形を作って調べる学習をしました。
今日は正方形を作って、かどの大きさや辺の長さを調べました。
理解するのが難しいところなので、丁寧に進めていきます。
【2年生】 2024-11-14 16:41 up!
【2年生】かぼちゃ
音楽の時間では、「かぼちゃ」の学習に取り組んでいます。
今日は「かぼちゃ」の歌詞に出てくる人がどんどん増えていくことに合わせて、打楽器を増やして合奏をしました。順番や楽器決めを自分たちで話し合って、協力して活動することができました。
【2年生】 2024-11-14 16:27 up!
【1年生】2年生のおまつりに招待してもらったよ!
2年生の生活科の学習で手作りしたあそびのおまつりに、1年生が招待してもらいました。先週、2年生から招待状が届いて、ずっと楽しみにしていた1年生。わくわくドキドキで参加させてもらいました。2年生が作ったあそびは、どれもおもしろくて、夢中になって遊んでいました。あっという間に時間が過ぎて、名残惜しそうな1年生でした。もらった手作りの景品を大切そうに見せ合いっこしていました。中には、「次はわたしたちが作ってみたい!」と話している子もいました。本当に楽しかったね!2年生ありがとうございました!
【1年生】 2024-11-13 17:45 up!
【2年生】おもちゃの作り方をせつめいしよう(2)
国語科では「おもちゃの作り方をせつめいします」のまとめをしました。
他の友達の説明書を読んで、工夫していると思ったところをお互いにふせんに書いて交流しました。たくさんの友達の工夫を見つけて、いっぱい書いているところが素晴らしかったです。
【2年生】 2024-11-13 17:44 up!