京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:37
総数:660652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

【すばる学級】2年生 動物園に行ってきました。

画像1
画像2
動物園に行ってきました。動物を見つけるたびに「いるよ!かわいい」と言っていました。
動物についてのクイズも楽しんで取り組んでいる姿が見られました。
キリンのハート模様を見つけたときには「あったよ!」と動物園でたくさんの発見があったようです。

校外学習2

 待ちに待ったお弁当です。みんなで芝生の上で食べました。みんな「おいしい!」「かわいい おかずだね!」と大喜びで食べていました。お弁当づくりありがとうございました!
画像1画像2画像3

校外学習1

 怪しげなお天気でしたが、動物園に行ってきました。前半はクイズラリーをしました。班ごとに協力してできました。
画像1画像2画像3

給食試食会

画像1画像2
4年生の保護者を対象に給食試食会が開催されました。
最初に、栄養教諭から学校給食の概要や様々な取組について話をしました。
次に、子どもたちの給食準備や食べている様子を参観していただきました。
最後に、保護者の方にも給食を試食していただきました。
ご参加いただきありがとうございました。

校内事前授業検討会

画像1画像2画像3
 10月17日木曜日に、教職員でよりよい授業をつくろうと研修会を行いました。今回は体育科におけるボール運動を題材として話し合いました。子どもたちが楽しみながらゲームに取り組んだり、問いを立てて活動に参加したりできるような工夫を考えています。子どもたちができることが増えていくようにいろんな手立てを模索していきたいと思います。

お話バスケット

今日のスキルタイムにお話バスケットがありました。ボランティアの方が来てくださり、絵本の読み聞かせをしてくださりました。途中には、ぶたのぬいぐるみが降ってくる演出もあり、子どもたちはとても楽しみながらお話を聞いていました。
画像1画像2

3年生 非行防止教室がありました

 本日、スクールサポーターの方に来ていただき非行防止教室を行っていただきました。今回は、きまりやルールについてや、やってはいけないことについて教えていただきました。お話を聞き終えた子どもたちは、「人に迷惑をかけていることがあったので気をつけたい。」「大切な人を悲しませることはしない。」などそれぞれ思いをもつことができました。今日のお話を受け、今後の生活に活かし自他ともに気持ちよく過ごせる環境を作っていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【すばる学級】スポーツフェスティバル

画像1
画像2
スポーツフェスティバルを終えて、子どもたちから「たのしかった!」「○○ができてうれしかった。」とたくさん素敵な感想が聞かれました。

自分たちの全力をだし、みんなの良い思い出となる1日になりました。みんなのかっこいい姿をたくさん見られました。

6年生 修学旅行 保護者説明会

■ 6年修学旅行保護者説明会

↑これをクリックしてください。


3年生 算数科「重さ」

 算数科では「重さ」の学習を行っています。重さを表すにはどのように表記したらいいのか、教科書はどれくらいの重さなのかなど、考えながら学習に取り組んでいます。実際にはかりを使って、教科書の重さをはかりました。細かいめもりに気をつけながら、重さをはかることができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談週間 17日〜20日

学校教育目標

教員公募

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

学校のきまりについて

台風等に対する非常処置のお知らせ

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp