![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:36 総数:490802 |
1年 生活科 お花の球根を植えました
春に向けて、お花の球根を植えました。
土を足し、全体を混ぜてふかふかにし、穴を開けて球根を植えます。 どんな花が咲くのかな、何色の花かな、と想像しながら、楽しく活動していました。 ![]() ![]() 3組 手打ちうどんを作りました
先週、生活単元学習でうどんを作りました。
薄力粉や強力粉を測ったり、水を少しずつ加えたりして作りました。小麦粉から作るうどんの感触を楽しむことができました。 作ったうどんは、コシがありとてもおいしかったです。 おうちでもクッキングにぜひ挑戦してほしいです! ![]() ![]() ![]() 1年 ころがしドッジボール
何度も試合を重ねるごとに、まっすぐ転がせるようになってきました。
友達の転がしたボールをしっかりキャッチしたり、よけたりするのも上手になっています。 これからはチームで作戦を立て、勝てる工夫を考えていきます。 ![]() 3組 クリスマスに向けて
12月に入りました。
12月と言えば子どもたちが楽しみにしているクリスマスがありますね。 3組ではクリスマスツリーの制作に励んでいます。それぞれの個性豊かなツリーが出来上がってきています。 ![]() ![]() ![]() 3組 様々な活動を頑張っています。
4年生は、数珠作り体験で数珠を作りました。手先の細かい作業でしたが、集中して作っていました。
6年生は、エプロン作りに取り組みました。アイロンやミシンを使い方を守って丁寧に仕上げました。作ったエプロンでの調理実習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 お話ポケット![]() ![]() 5年生は、「あなたが生まれるまで」の読み聞かせをしていただきました。 これは、子どもと親とではまた感じ方が違うものになる作品です。 お家でも、話題に上げていただけるとうれしいです。 12月 渉成レジデンス
12月の渉成レジデンスの掲示はフランスの詩人ジャン・コクトーの詩と布に波の水面をイメージした作品です。
師走になり、気ぜわしい街並みですが、掲示板に立ち止まり、心の静寂を取り戻すひとときにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 人権集会
今日は、1年生にとって初めての人権集会がありました。
1年生の人権月間の人権目標は「やさしいことばで にこにこ1年生」です。 代表の児童に、目標を定めた理由やどんなクラスにしたいかを発表してもらいました。 これからも、やさしい言葉であふれる学級をみんなで作っていきたいです。 ![]() 1年 生活科 おもちゃ大会
ドングリや落ち葉などの「あきのたからもの」を使っておもちゃや飾りなどの楽しいものを作り、おもちゃ大会を開きました。
けん玉やでんでんだいこなどのおもちゃで楽しんだり、クリスマスの飾りを見たりして、たくさんの秋を感じました。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 えからおんがくをつくろう
様々な絵を見て、それに合わせた音を考えました。
その音を組み合わせ、グループごとに音楽を作りました。 同じ楽器でも、鳴らし方が異なると音も変わります。 グループごとに工夫した楽しい曲がたくさんできあがりました。 ![]() ![]() |
|