![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:41 総数:412141 |
【1年生】せんのぼうけん![]() ![]() ![]() 【2年生】何番目
算数科では、「何番目」の順番の学習をしました。
何番目にいるか考えるときは、図を使って考えるとよいことを学びました。 その後に、椅子に座って「前から何番目」や「うしろに〇人いる人」を繰り返し練習しました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】みきのたからもの
国語科では「みきのたからもの」の学習をしています。
今日は「みきのたからもの」のあらすじを自分でまとめました。その後,お話の中で自分がすきなところを書いて、友達と交流しました。友達とあらすじが違っていたり、すきなところが同じでも理由が異なっていたりすることを楽しんでいました。 ![]() ![]() 【4年生】 今日の干し柿便り![]() ![]() 近くを通ると、甘い香りが漂ってきます。美味しくなっているでしょうね。楽しみです♪ 【4年生】 歯科健診![]() ![]() ![]() ご家庭での歯ブラシ・コップのご準備、ありがとうございました。 中学校教員授業参観
11月21日(木)に小中連携の取組の一環として、下京中学校の教員の方々が梅小路小学校の授業参観に来られました。小学校の授業の進め方や子どもたちの様子を見てもらいました。子どもたちも中学校の先生が見に来るということで、いつもより緊張した面持ちで学習に励んでいました。
![]() ![]() 就学時健康診断
11月18日(月)に新入生を対象にした健康診断を行いました。初めての学校で緊張している様子も見られましたが、どの子もきちんと受診することができました。
![]() 【3年生】食の学習「すごいぞ!大豆パワー」![]() ![]() 【2年生】そうだんにのってください
国語科では、「そうだんにのってください」を学習しました。
学習や休み時間など、1人1人がそうだんしたいことをもちよって「お悩み相談会」をクラスで開きました。 いろいろな意見を聞けて、悩みが解決した子どももいたようです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】もようづくり
算数科の「三角形と四角形」の学習も、まとめに入りました。
今まで学習した形を使って、紙に模様を作りました。 友達と形をやり取りしながら、楽しそうに模様を作っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|