演劇鑑賞教室
6年生は、劇団四季の演劇を鑑賞しにロームシアター京都に行ってきました。大きな舞台でのプロの演劇は、大変迫力があり、素晴らしいものでした。その後、岡崎公園でお弁当を食べました。大変温かく、心地よかったです。6年生は行事が続いています。
【校長室から】 2024-12-03 15:22 up!
【1年生】秋のフェスティバル2
今日も,それぞれのグループに分かれてフェスティバルの準備をしました。前回よりも,より具体的に保育園の人達をイメージして,色々話し合う姿が見られました。実際に試作品で遊びながら考えるグループもありました。本番が楽しみです。
【1年生】 2024-12-03 15:19 up!
3年 算数 分数
3年生の算数の学習では、分数の勉強を進めています。今まで学習してきた具体物ではなく、数量を表す考えについて、丁寧に学習を進めています。
【3年生】 2024-12-03 15:18 up!
12月の朝会
12月の朝会がありました。環境・健康の川柳を全校から募集し、その優秀賞の発表と表彰がありました。地域の方に環境にやさしいお花の副賞をもらいました。私からは、12月はていねいな言葉づかいをがんばろうという話をしました。その後、なかまの日について話があり、12月が人権月間であることも話されました。ほかほか言葉集めです。どんなほかほか言葉が集まるか楽しみです。
【校長室から】 2024-12-02 20:37 up! *
【2年生】遊んで ためして 工夫して
生活の学習【あそんで ためして 工夫して】は,一人ひとりの活動から,グループでの活動になりました。楽しい遊びになるようにと,各グループ毎に話し合っているところです。この後,実際に遊んでみて,更に工夫していく予定です。
【2年生】 2024-12-02 20:32 up!
【1年生】まほうの食べ方
学活の時間に栄養教諭の先生に【まほうのたべかた】という手作りの紙芝居をしていただいた上に,一人ひとりに紙芝居に出てくるものと同じ,まほうのかけ方が書かれた小冊子をいただき,みんな大喜びでした。教えていただいた魔法は,直ぐに威力を発揮し,給食時間には「苦手なひじきが食べられた。」「僕も食べられた。」という声がきこえてきました。給食だけでなく,おうちでも苦手な食べ物にも箸をつけるきっかけになればと思います。
【1年生】 2024-12-02 20:32 up!