![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:51 総数:412320 |
【2年生】山のポルカ
音楽科では、「山のポルカ」の発表会をしました。
自分たちで楽器のパートを選んで、練習して発表しました。 お互いの得意なところを見つけて、譲り合ってパートを決める姿も見られました。 「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカ、すごく上手になりました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】つないでつるして(4)
1組ではお家や秘密基地など、2組にはないアイディアがたくさんあって「今度はみんなが入れる大きな家を作りたい!」と次の活動の意欲につながっている姿も見られました。
たくさんの新聞紙をご準備してくださり、ありがとうございました。 楽しい図工の時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】つないでつるして(3)
「すごい。みんなで作ったんだね。」と感動したり、「ここの場所、ぼくすごくがんばったから見てや。」と友達に自分のがんばりを見せたり、笑顔で取り組んでいる子が多かったです。「せっかくだから1組さんの教室も見に行こう!」と、3時間目にはお互いの教室を見せ合いっこしました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】つないでつるして(2)
友達と協力して作ったり、1人で集中してもくもくと作ったりしていました。
カーテンやクラゲなど、子どもたち1人1人の自由なアイディアがたくさんあって、どんどん教室がにぎやかになっていきます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】つないでつるして(1)
図工の時間には、「つないでつるして」の題材で造形あそびをしました。
今回は新聞紙を細く長くして、いろいろなところにつないでつるしてみました。 手でちぎったり、はさみで切ったり、新聞紙の感触を楽しみながら過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() うぐいす学級 6年 交流学習 外国語活動 家庭科![]() ![]() 家庭科では、献立には主食、主菜、副菜があることを学習しました。給食の献立の絵を見て、どれが主食、主菜、副菜になるのかを考えてロイロノートを操作する活動をしました。振り返りもひらがなパッドを使って文字を打ち込み、書くことができました。 うぐいす学級 2年 交流学習 学活「係活動」![]() ![]() 色紙を切って雪の結晶のようにしたり、切り取った小さな紙をつなげて、新しい飾りを作ったりしました。とてもきれいな飾りができて、うっとりと見ていました。 【4年生】 今日の干し柿便り![]() 昨日よりさらに、色が濃くなっているようです。 【4年生】 外国語活動 「Alphabet」![]() ![]() ![]() Do you have “A”? No, I dont. I don't have “A”. I got it! It's “School”!! That's right! Nice! など、英語でのやり取りを楽しんでいました。 【4年生】 算数科 「がい数とその計算」
Personal Work(一人学び)、Pair Work(二人学び)、Class Work(全体学び)、とスモールステップで学びを進めています。
1人では分からなくても、友だちと一緒に考えたら分かった!教えてもらったら分かった!ということも多いです。みんなで学び合っています。 ![]() ![]() ![]() |
|