【6組】合同運動会
6組の生徒たちが、本日島津アリーナで行われた合同運動会に参加しました。京都市内の育成学級から多くの生徒たちが参加する中で、50m走、100m走、玉入れ、リレーの種目に出場しました。
どの生徒も出場種目で全力を尽くし、競技に参加していました。最後に行われたリレーでは、九条中学校の生徒たちと合同チームを組み、そのレースで見事第1位を勝ち取りました。おめでとうございます。
6組のみなさん、今日一日、全力で取り組んだからこその達成感を味わうことができたのではないでしょうか。今日はゆっくり休んで、来週から元気に登校してくださいね。
【校長室から】 2024-11-22 15:55 up!
【6組】校外学習
11月20日(水)、6組の生徒たちは校外学習で太秦映画村を訪れました。公共の場所でのマナーを学ぶことも目的の一つとして行いましたが、交通機関を使用して無事映画村に到着し、好天のもと映画村での活動を満喫しました。6組の皆さん、楽しい思い出がたくさんできたことと思います。次は合同運動会です。頑張ってくださいね。
【校長室から】 2024-11-22 11:23 up!
2年生 赤ちゃん先生体験
性に関する学習で赤ちゃん先生体験を行いました。
赤ちゃんと交流したり、赤ちゃんのお母さんの話を聞いたりと、貴重な時間を過ごすことが出来たのではないでしょうか。
赤ちゃんの可愛さにみんなのテンションが上がっていただけでなく、命の尊さも再度考えられた時間になりました。
【2年生】 2024-11-22 11:16 up!
【PTA】令和6年度 近畿ブロック協議会会長表彰
11月9日(土)、第50回日本PTA近畿ブロック研究大会滋賀びわこ大会が滋賀県・大津市において開催され、本校PTAが近畿ブロック会長表彰を受賞いたしました。
本賞は歴代PTAの皆様方による、多大なご尽力が認められ、受賞の運びとなったものです。関係の皆様方、PTA活動へのご協力、本当にありがとうございました。
今後もPTA会員の皆様による、PTA活動へのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
【校長室から】 2024-11-20 15:40 up!
【1年生】地域の方による講演会(平和学習)
11月15日(金)6限に、地域の方をお招きして1年生対象の講演会を実施しました。辰巳公園内に設置されている、西陣空襲の碑が建立される際、尽力いただいた水口章様より、空襲時に実際に体験したことやご家族のこと、そして戦争中の生活のことなどについてお話をいただきました。生徒から出た質問に対しても、丁寧に教えていただき、戦争の悲惨さや平和の尊さについて改めて考える貴重な機会となりました。ご協力いただきました水口様、お忙しい中本当にありがとうございました。1年生の皆さん、この地域で約80年前に実際に起こった出来事を、意識しながらこれからの学習にも役立ててほしいと思います。
【校長室から】 2024-11-18 11:05 up!
カナリー 進路について
カナリーでの進路について高校調べが始まりました。
今後のポスターセッションにむけてそれぞれ準備を進めていきましょう。
【2年生】 2024-11-15 17:42 up!
第3回 小中合同研修会
11月12日(水)、午後に正親小学校・二条城北小学校の先生方とともに、小中合同研修会を実施いたしました。今回は、正親小学校にご協力いただき、授業を参観しての研修を行いました。
4つの学級を公開いただき、参観ののち、授業に関する協議が行いました。小学校の授業を参観する機会は限られているので、本校教職員にとっては学びのある場面が多かったと思います。「この子どもたちが中学校に入学したら、こんな授業もできるのではないか」という前向きな意見が数多く出ていました。
協議の後半では、夏休みに実施した研修会と同一のグループ編成で、「主体的な学び」に関するこれまでの各自の実践を交流しました。小学校の先生方のアイデアは参考になることが多く、小中一貫の視点でぜひ取り入れてほしい内容もありました。今回の研修会を契機として更なる小中一貫教育の推進に取り組んでいきたいと思います。
【校長室から】 2024-11-15 13:26 up!
【3年生】薬物乱用防止教室
11月8日(金)、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。本校学校薬剤師の方に講師としてお越しいただき、1時間という短い時間でしたが身近に潜む薬物の危険についてお話しいただきました。
法律等で使用が禁止されている、いわゆる違法薬物が、実は身近な人間関係から広がる可能性が高いこと、そしてそれをきっぱりと拒否する勇気が必要なことなど、生徒が将来人間関係を築きながら生きていくうえで大切なことについて学習することができました。また、市販されている薬であっても成分や効用、使用上の注意をよく確かめ、過剰に薬に依存することの危険性についてもお話しいただきました。
今回のお話で初めて理解できたことも多かっただろと思います。本校の授業にご協力いただき、誠にありがとうございました。
【校長室から】 2024-11-15 13:20 up!
後期 認証式
新生徒会本部役員と後期評議専門委員の認証式でした。
学校やクラスのためにできる事をそれぞれ精一杯頑張ってください。
【2年生】 2024-11-07 18:14 up!
【秋季新人大会】女子バレーボール部 第3位入賞!
11月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって、女子バレーボール部・秋季新人大会決勝トーナメントが行われました。ベスト8入りを決める試合では、四条中学校を相手に、サーブ、アタックが次々と決まり、2−0で危なげなく勝利しました。続く準々決勝では、伏見中学校相手に一進一退の攻防が繰り広げられました。逆転、再逆転とシーソーゲームの展開で試合が進みましたが、最後は追いすがる相手を突き放す形で得点し、2−1で見事勝利しました。準決勝の相手は、優勝した蜂ヶ岡中学校でした。随所に好プレーは見せるものの、地力のある相手のプレーに押され気味となり、最後は粘ったものの2−0で敗退しました。敗れはしたものの、秋季新人大会第3位という輝かしい成績を収めてくれました。女子バレーボール部のみなさん、入賞おめでとうございます。次の大会でも練習の成果が十分に発揮できるよう、日々の練習を大切にしてください。今後の更なる活躍、期待しています。
【校長室から】 2024-11-05 12:33 up!