![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:660184 |
【すばる学級】ハートフル洛央![]() 4月からこつこつと練習してきたベルハーモニーを一生懸命、演奏しました。 演奏するたびに、一緒に歌ってくれる声や大きな拍手が聞こえ、心が温かくなりました。 本番でしか味わえない雰囲気や音にドキドキすることもたくさんあったけれど、みんなよく頑張ったね! ハートフル洛央![]() 体育館に素敵な音色が響いていました。リコーダー練習等おうちでも見ていただきありがとうございます。これからも4年生みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。 5年 調理実習をしました。![]() ハートフル洛央にむけて
いよいよ明日、ハートフル洛央となります。3年生は音楽劇を行います。練習を重ねるごとにどんどんレベルアップしていく様子が見られます。明日はいよいよ本番となりますので、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
![]() ![]() 宝が池公園で「秋みつけ」をしたよ!![]() ![]() 子どもたちは、町の子なので、普段自然に触れることが少ないかと思います。さらに秋が深まって、お家の方と「秋みつけ」ができる機会がありましたら素敵ですね。 ひなん訓練を行いました。
先日、避難訓練を行いました。今回は、火災時に校内への避難が難しい場合を想定した訓練となり、近くの仏光寺への避難を行いました。いつもと違う避難場所となりましたが、子どもたちはいろいろな場合を想定し、スムーズに避難することができました。
![]() ![]() 6年 版で広がるわたしの思い![]() ![]() 自分の世界を表現するために、どのような表情にすればよいのかなど細部にまでこだわって下絵を書いていました。 そして、彫刻刀の使い方を確認し、面で彫っていく作業を始めています。版を刷ったときに、どんな世界が表れるのかが待ち遠しいです! 6年 ハートフル洛央に向けて
来週の木曜日に「ハートフル洛央」が行われます。
6年生は合奏や合唱を通して、音楽の学習の成果を発表します。 今回の全体練習では、本番のように並んで合唱曲を最後まで歌いました。体育館という大きな場所で、歌声を響かせるためにどのような歌い方をすればよいか考えながら歌の練習をすることができました。 ![]() 6年 学年集会![]() この時間では、運営委員会の児童を中心に、どんなことを大切にしていきたいか全体で話し合いをしました。 先日の学校だよりにあったようなことを思い出しつつ、今の自分たちについてふり返ることができました。 6年 大地のつくりと変化
理科の学習では、大地のつくられかたについて学習をしています。
今日は顕微鏡を使って、桜島の火山灰と学校の運動場の砂の比較をしました。 一人一台の顕微鏡が用意されており、集中して観察をしていました。 ![]() ![]() |
|