![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:20 総数:374760 |
11/20(水) 平安騎馬隊![]() ![]() 登校時には児童の登校を見守ってくださり、学校に到着。たくさんの子どもたちがお馬さんと対面し、その美しさや迫力に歓声があがりました。 その後は、1年生と一緒に交通安全教室を行っていただきました。 毎年楽しみにしている子どももたくさんいます。平安騎馬隊の皆様、北警察署・大徳寺交番の皆様、そして交通安全対策協議会・見守り隊の皆様、子どもたちのために貴重な機会をいただき、朝早くからありがとうございました。 11/20(水) 6年生![]() ![]() 国語科では「『鳥獣戯画』を読む」の学習で、相談しながら学習計画を立てました。筆者の表現の工夫を意識して読み進め、自分が書く際に生かしていきます。 11/20(水) 5年生![]() ![]() 音楽科ではアフリカンシンフォニーの合奏に取り組んでいます。互いの音を聴き、リズムを合わせ、心を一つにして演奏します。 11/20(水) 4年生![]() ![]() 図画工作科「ほってすって」では、下描きを版木にセットし、版木に転写していきます。そのあとはいよいよ彫りに進んでいきます。 11/20(水) 2・3年生![]() ![]() 11/20(水) 1年生![]() ![]() 中間休みには、大なわ大会でした。初めての挑戦ですが、温かい声をかけあう姿も見られ、とてもよくがんばりました♪ 11/19(火) 学校のようす![]() ![]() ![]() 各教室では、今日も楽しく、懸命に、真剣に…取り組む様子が見られました。6年生の歌声はひときわ響いていました。 しばらくは寒い日が続きそうです。どうかくれぐれも体調管理にはご注意ください。 11/18(月) 6年生![]() ![]() 社会科「明治の国づくりを進めた人々」の学習では、江戸時代末期と明治時代初頭の資料絵を比べてちがいを見出しながら、学習問題をつくりました。 11/18(月) 5年生![]() ![]() 外国語の学習では、単元テストに取り組みました。リスニングではしっかりと耳を傾けて聞き取ろうとする様子が見られます。 11/18(月) 4年生![]() ![]() 国語科「友情のかべ新聞」の学習では、まず一読して初発の感想を書き留めました。登場人物の心情や性格を、場面と結び付けて想像しながら読み進めます |
|