京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:19
総数:409955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】総合的な学習の時間「梅小路の町 もりあげ隊〜渋谷区の小学校との交流」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、総合的な学習の時間「梅小路の町 もりあげ隊」の学習を続けています。今回は、東京都の観光地のひとつである渋谷区の小学校と交流し、学校の様子などを話合いました。学校の校庭が芝生であることや、有名な作曲家の出身地であること、外国人の観光客が多いことなど、様々なことが分かりました。今後も交流を続け、お互いの町のよさについて話し合う予定です。

【4年生】 外国語活動 「Do you have a pen?」

画像1
画像2
画像3
 文房具セットを作って、友だちに伝え合う活動を行いました。正しく伝えられると、友だちの文房具セットを再現できます。

 This is my stationery set.
 I have a red notebook, and……
 That's all!!

 英語でのやり取りを楽しんでいました。

【4年生】 今日の干し柿便り

画像1
画像2
 14日目の干し柿です。また、さらにギュッと小さく、硬くなっているようです。

 今週は寒くなりそうですね。寒暖差でもっともっと甘くなりますように。

【4年生】 図画工作科 「ほってすって見つけて」

 1組の学習の様子です。

 動きを大きく、表情が豊かに見えるように、頑張って描いていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「ほってすって見つけて」

画像1
画像2
画像3
 版画の学習を始めています。下描きが超重要!ということで、どんなことに気をつけて描けばよいか、顔や体の仕組みがどうなっているのか、よく考えて描き始めました。

 写真は2組の学習の様子です。

【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」

 2組の学習の様子です。

 合奏「鉄腕アトム」が、少しずつ形になってきました。上手になればなるほど、楽しくなってきますね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」

画像1
画像2
画像3
 歌に、リコーダー奏に、合奏に、とても頑張っています。特に、高音が美しく響くように、口を大きく開けたり、声の出し方を工夫したりしています。

 写真は1組の学習の様子です。

【4年生】 今日の干し柿便り

画像1
 干し柿にして、約二週間。元々の大きさの半分くらいの大きさになったようです。

 寒暖差が大きいほど甘い干し柿になるようなので、来週の冷え込みに期待です!

【6年生】1年生との交流

 国語科「みんなで楽しくすごすために」の学習で、1年生が楽しめる遊びについて話し合ってきました。
 1年生が楽しめるように、ルールを分かりやすくしたり、6年生と1年生とでルールを変えたりしたりするなどたくさんの工夫を考えました。
 今日の中間休みに、実際に1年生と交流しました。楽しそうに遊ぶ1年生の姿を見て嬉しそうな表情をする6年生の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ていねいな字を書いています(2)

2組でも、水筆を使って「画のつき方」の学習をしました。
鉛筆よりも軽い力で何度も書けるので、繰り返し練習していました。
静かに集中して、取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp