京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年 コスモス読書週間 ペア読書

 コスモス読書週間の取組で、おとなりの人に読み聞かせをするペア読書を行いました。相手が好きな本を選んだり、自分が好きな本を紹介したり、子どもたちはそれぞれが選んだ本を相手に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 4年生の自転車教室がありました。地域の方やPTA、そして警察の方にお世話になって行われました。11月から自転車罰則が強化されます。子どもだけでなく、大人も学ばないといけませんね。

【1年生】給食 なごみ献立

画像1
画像2
 昨日は,子ども達が毎月楽しみにしている【なごみ献立】でした。朝から「今日は,なごみ献立やで〜」といいながら,給食室前の給食カレンダーを確認しに行ってました。給食時間になると「今日は,牛乳ないから,みんな水筒を用意するよ。」と,声をかけ合って準備万端。おかずの一番人気は,牛肉とごぼうの煮物でした。食欲旺盛な子ども達です。

【1年生】秋の遠足(動物園)3

画像1
画像2
画像3
 子ども達が待ちに待った【お弁当タイム】どのグループも遅れることなく,12時の集合時間に戻ってきて,みんな揃って「いただきま〜す。」おうちの方の心のこもった愛情弁当を美味しそうに頬張っていました。朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。

【1年生】秋の遠足(動物園)2

画像1
画像2
画像3
 グループに分かれて,園内を散策し,みんなで動物ビンゴに挑戦しました。名前だけは知ってるけど…よく見たことないという動物や,初めて見る動物もいて,地図を片手に園内を探し回り,ビンゴが完成したグループは大喜びでした。

【1年生】秋の遠足(動物園)1

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの中,53人全員で京都市動物園に遠足に行ってきました。なかよし教室では,テンジクネズミ・うさぎ・ろば等を見たり,やぎと触れ合ったり,えさやりをしました。こわごわの子もいましたが,良い経験になったようです。

コスモス読書週間

画像1
画像2
画像3
 10月22日〜28日は「コスモス読書週間」です。いつもより読書にいそしんでほしいです。図書室前には、クイズの掲示があります。読書離れが叫ばれています。秋の夜長に「読書の秋」もいいですね。

【1年生】どんな色の花がさくかな

画像1
画像2
画像3
 生活科の【さいてほしな,わたしのはな】の学習で,来春に向けて,チューリップの球根を植えました。「どんな色の花がさくかなあ」「楽しみだなあ」と言いながら植えていきました。

【1年生】コスモス読書週間(ペア読書)

画像1
画像2
画像3
 今日は,コスモス読書週間の取組で,自分の好きな本を友だちに読んであげる【ペア読書】でした。お互いに読み合って感想を書き,それを最後に発表しました。「○○さんの読み方が上手でした。」「○○さんの読んでくれた本がおもしろかった。」といったものが多かったですが,中には「出てきた言葉づかいがおもしろかった。」というのもありました。
 ご家庭でも,親子でのペア読書に取り組んでいただけたらと思います。

【1年生】コスモス読書週間(選書会)

画像1
画像2
画像3
 今日は,コスモス読書週間の取組の一つの選書会でした。講堂に並べられたたくさんの真新しい本に,子ども達は「わあ,すご〜い。」と,目を丸くしていました。各自の組と名前を書いた短冊を好きな本にはさんでいきました。自分の選んだ本が購入されるかもしれないワクワク感が伝わってきました。本への興味や関心が高まるきっかけになってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp