京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up48
昨日:53
総数:412317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家だより8

画像1
日中のプログラムを終え、夕食です。
たくさん動いたのでモリモリ食べているようです。

花背山の家だより7

チームワークでスコアオリエンテーリングを楽しんでいます!
画像1
画像2

花背山の家だより6

画像1
画像2
冒険の森の次はスコアオリエンテーリングです。

グループで協力してポイントをクリアしていきます。

花背山の家だより5

冒険の森を楽しんでいます!
画像1

花背山の家だより4

画像1
画像2
山の家到着から入所式までの別の画像が届きましたよ!
所員さんの話をしっかり聞いて、3日間大切にすることを確認したり、司会者がしっかり進行してくれたりと、山の家での活動がより良い経験になるような姿が見られたようです!

花背山の家だより3

画像1
画像2
明日の天候が怪しいので、午後のプログラムを一部変更して「冒険の森」でアスレチックを楽しんでいます。
自然の中で、学校では体験できない活動を満喫しているようです!

花背山の家だより2

画像1
10時30分ごろに花背山の家に到着しました!
とてもすがすがしい天候です!
入所式の後、それぞれの部屋へ入ります。

花背山の家だより1

画像1
画像2
大変気持ちのよい秋晴れのもと、5年生が花背山の家へ向けて出発しました!
出発式の後、たくさんの保護者の方に見送られながら9時にバスが出発。いよいよ2泊3日の宿泊学習、始まります!

【2年生】秋の校外学習に向けて(2)

今日の2時間目は、体育館で動物園に一緒に行く1年生と顔合わせをしました。
自己紹介をした後に、どの動物を見に行きたいかを話し合いました。
その後の中間休みでは、グループごとに外で遊びました。
2年生として、1年生を引っ張る姿がたくさん見られました。
来週の校外学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】秋の校外学習のグループの2年生と顔合わせをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 25日(金)の秋の校外学習で活動するグループごとに、1・2年生で集まって、顔合せをしました。2年生のお兄さん、お姉さんたちが、グループ番号が書いてある紙を上げて持って待っていてくれました。自己紹介をしているときは少し緊張気味だった1年生でしたが、「何の動物がみたい?」と動物園のまわり方を聞いてくれたり、何の遊びが好きか聞いてくれたりする中で、だんだんと笑顔が増えて、すっかりなかよしになっている様子でした。中間休みもグループで楽しく遊びました。教室へ帰ってからも、「まだ遊びたかった!」と大興奮の1年生でした。2年生のみんな、当日もよろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp