京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:100
総数:1017022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

1年生 秋の校外学習

画像1
画像2
 生活科の学習で、秋見つけをしました。

 松ぼっくりやどんぐりなどたくさんの秋を見つけることができました!

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業では、子どもたちが楽しそうに造形活動をしています。私が「図工してるの?」と聞くと、「ちがう!」と返事が返ってきました。

「生活科してるの?」と尋ねると、「ちがう!国語している!」と答えました。


2年生 国語

画像1
画像2
画像3
驚いて「これが国語?」と聞き直すと、実は説明文を書く学習をしているとのことでした。彼らはまず遊んでみて、その遊び方を文章にまとめるのです。

5年生 国語

画像1
画像2
資料の使われ方を確認し、筆者の考えを捉えるという学習をしています。

「この資料が使われなかったら…」と、

それぞれの考えをロイロノートに書いて提出していました。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科室では、各自が一つずつ化石を手に取り、ループを使ってじっくりと観察しています。化石の表面や形状、模様を細かく観察していました。

2年生 図書室へ

画像1
画像2
画像3
図書室に2年生がいました。「2冊借りられる!」と嬉しそうに本を選んでいました。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
数え棒を並べて、いろいろな形を工夫して作ります。

最初は数字の「8」を作り、そこから2本動かして「2」を作るなど、子どもたちが課題を出し合って楽しそうに活動していました

5年生 総合

画像1
画像2
来週に控えた『わくわくワークランド』に向けてそれぞれがGIGA端末で動画をみながら予習しています。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
「ほって すって 見つけて」の彫刻刀を使った単元です。
初めての彫刻刀を慎重に扱っています。

3年1組 社会見学

画像1
画像2
画像3
 今日、3年1組で月桂冠の大手蔵工場へ社会見学に行きました。日本酒のつくり方の講義を受けたり、紙容器のパッケージラインの見学をしたりしました。
 明日は、3年3組が見学に行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp