京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:18
総数:488821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3組 七夕

今週末は、七夕です。
3組では、折り紙で七夕飾りを作ったり短冊に願いごとを書いたりしました。
七夕の歌を歌いながら、笹に飾り付けをしました。
今年の七夕は晴れ予報です。
織姫と彦星が無事に会えますように。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金)の献立

画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・きつね丼(具)・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめんでした。

今日は行事献立の日です。
年に一度のこの季節に登場する「七夕そうめん」。

七夕そうめんは、しっかりとおだしがしみ込んでいました。
かぼちゃは、スチコンを使用して調理したため、ホクホクに仕上がっていました。

子どもたちは、「そうめん美味しい!」「かぼちゃ甘い!」と給食を味わって食べていました。

3組 夏野菜でクッキング

生活単元学習で育てている野菜に実が付き始めました。
その野菜を使って子どもたちが好きなスパゲッティを作りました。
野菜を洗ったり,切ったり,炒めたりして楽しく作ることができました。
出来上がったスパゲッティを嬉しそうに食べ,おかわりしている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

1年 おはなしぽけっと

朝の読書の時間に、学校運営協議会 図書館教育部「おはなしポケット」の方が来てくださいました。
「ねこのお医者さん」というパネルシアターを見せていただきましたが、歌を歌ったり手拍子をしたりと、みんな朝から大盛り上がりでした。
画像1
画像2

お話ポケット

学校運営協議会図書館教育支援部の方にご協力いただき
お話ポケット(朝の読み聞かせ)が今年度もスタートしました。

今月は1年生
一緒に声を出しながら物語の世界に入り込んでいました。
画像1画像2

1年 ひき算の計算カードに挑戦!

算数科で、ひき算の学習を進めています。
今日はひき算の計算カードを初めて使い、素早く正確に計算する練習をしました。
その後は、隣の友達と「大きさくらべ」のカードゲームに取り組むなど、楽しみながら学習を進めました。
画像1
画像2

2年 国語 お気に入りの本をしょうかいしよう

画像1
図書館司書の先生が「ミリーのすてきなぼうし」を読み聞かせしてくれました。関連する本の紹介もたくさんあり、子どもたちは「続きが気になる!」「早く読みたい!」など、本に対する興味が高まっていました。

学校だより7月号

梅雨になり、雨の降る日が多くなりました。そんな中でも子どもたちは元気に活動をしています。湿気の多い日が続きますが、水分補給を忘れず、健康に過ごして欲しいと思います。
 学校だより7月号を掲載いたします。ご一読いただけると幸いです。

             ↓
         
         学校だより7月号

雨が降っても・・・

画像1
画像2
画像3
トマトはまだ赤くはなっていませんが、大きく育っています。
夏休みまでに収穫できると嬉しいです。

5年生 花背山の家 その17

2泊3日とは思えないほど、充実した花背山の家宿泊学習が終わりました。
仲間と協力した活動、責任をもってやり遂げた係活動、楽しかった夜の語らい…
野外学習で学んだことは、5年生の中にしっかりと根付いていることと思います。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp