![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:42 総数:673067 |
【2年生】えいごかつどう![]() 3年生 元気になる食べ方を考えよう
食べ物のはたらきを考えながら、仲間分けをしました。子どもたちは、「赤」「黄」「緑」の色ごとに食べ物が分類できることを知り、普段の食事でも意識していきたいと話していました。
![]() 3年生 サガそう さが小学校のすてきを発見
嵯峨小学校のすてきを探すために、地域の方や本校の教職員に協力してもらい、お話を伺うことができました。嵯峨小学校のすてきをつくるのは、大人だけでなく、子どもたち自身だということを気付いてほしいと思っています。
![]() ![]() 【2年生】おはなしの絵![]() ![]() ![]() 今日は、ローラーやはけを使って、自分が選んだお気に入りの場面を想像しながら、背景をつくっていきました。「どんな色でぬろうかな」「何をつかってぬろうかな」と楽しみながら取り組むことができました。 【6年生】外国語「My Summer Vacation」
夏休み明けはじめの単元は、"My Summer Vacation"です。
夏休み中に行ったところ、見たもの、食べたものなど英語を使って発表します。 感想もあわせて伝えられるように、ペアでの練習も頑張っています。 ![]() ![]() 【2年生】あそんでためしてくふうして![]() ![]() 3年生 書写の授業![]() ![]() 【6年生】サガ総「自分たちの手で伝えていく嵯峨の魅力」![]() ![]() 実際に歩くことで知れたこともたくさんありました。 「自分たちの手で伝えていく」ということに注目して、嵯峨の魅力を考えていきます。 3年生 ハンドベースボール
試合や練習を経て、ルールが定着してきました。チームのメンバーで声を掛け合って、楽しく活動しています。
![]() ![]() 3年生 生八つ橋を広げてみると…
社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋の作り方について学習しています。実際に生八つ橋を見ながら、作業工程を予想しました。グループで話し合いながら、一生懸命考えていました。
![]() ![]() |
|