京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:37
総数:410264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】1年生からお手紙をもらったよ!(2)

今日の朝の時間に、1年2組のみんなが2年生にお手紙を書いて持ってきてくれました。
1年生からのお手紙に感動して、休み時間のたびにお手紙を読んでいました。

画像1
画像2

【2年生】1年生からお手紙をもらったよ!

画像1画像2
 動物園への校外学習のお礼に、1年生がお手紙をもってきてくれました。1年1組全員からもらった一言ずつのメッセージとかわいいイラストを、嬉しそうにじっくり読んでいました。

【2年生】生活科 〜 あそんでためしてくふうして2 〜

 空き箱や芯材、ペットボトルなど、ふだんは捨ててしまう身の回りの物を工夫して使って、楽しい遊びやおもちゃをたくさん考えることが出来ました。今日の交流で見つけた課題を解決したら、いよいよ1年生を招待します。
 写真は、2組の遊びやおもちゃを体験している様子です。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科 〜 あそんでためしてくふうして 〜

 生活科で考えてきた遊びやおもちゃを1組と2組で交流しました。1年生を招待しておもちゃ大会を開く予定なので、1年生に説明するつもりで話したり、もっと楽しくなるようアドバイスしたりしながら、とても楽しそうに遊んでいました。
 写真は、1組の遊びを体験している様子です。
画像1
画像2
画像3

【1年生】リレーあそびのさくせんかいぎ!

画像1
画像2
画像3
 明日は、体育学習発表会本番です。1年生は、リレーあそびをします。リレーのチームごとに集まって、これまでのベストタイムより速く走れるように、作戦会議をしました。順番を決めたり、チームのめあてを決めたりしました。「練習でバトンを落としたから、バトンをていねいに渡すのをがんばろう!」「まっすぐのところは、思い切り走ろう」など、ともだちと話し合う姿が見られました。どの子も一生懸命練習してきました。思い切り楽しんで走れるといいね!たのしみだね!

【5年生】外国語 宝さがし

画像1
画像2
画像3
Let’s go to the zoo.の学習をしています。
もののある位置を伝える
In Under On Byに慣れ親しんだあと、校内に隠された宝探しをしました!英文が書かれたヒントカードを手がかりにして、隠された宝を探しに行きました。
そして、隠された宝のありかを
In Under On Byを使って英語で表現しました!

【5年生】算数「面積」

画像1
画像2
平行四辺形の面積について詳しく見ています。
底辺や高さを探し、早く、簡単に、正確に求められるよう、話し合いました。

【5年生】社会「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
画像3
自動車をつくる工業についてまとめました。
まとめたことを通して、車に関わるキャッチコピーを考え、
ロイロノートを活用して、簡単なCMを作りました。

1枚目…学習のまとめ
2枚目…CM構成
3枚目…アフレコ中

【5年生】理科 流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
流れる水の量が変わるとき、どのような変化があるのかを実験しました。
変える条件と同じ条件を整理して、班で協力して実験しました。

【2年生】音づくりフレンズ(2)

最後には、作った楽器をみんなの前で紹介しました。
音を鳴らしてもらったので、「高い音と低い音が変わってて本物みたい。」
「すごいたくさん飾りがついていてキラキラしてる。」と良いところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp