![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:409716 |
秋見つけに行こう うぐいす学級 〜1年生〜
梅小路公園に「秋見つけ」に行きました。活動前には先生から、
1、あるく。 2、グループみんなでまわる。 3、じかんをまもる。 の3つの約束を確認しました。 活動が始まるとどんぐりや葉っぱの色の違いに注目していました。しっかりルールも守れて、楽しく秋見つけを行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」![]() ![]() ランチルームと運動場の間に設置していますので、保護者の方もご来校の際には是非ご覧くださいね。 今日の柿の様子は・・・まだみずみずしく、水分たっぷりというような感じです。 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」
いよいよ、干し柿作り体験です。教えていただきながら、まずはピーラーで柿の皮を剥きます。手を切らないように、慎重に剥きます。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」![]() ![]() ![]() 食べる前は「美味しそうなにおい。」「なんか甘そうやけど・・・」と言っていましたが、一口食べると「うわ、渋〜〜〜!」「口の中がザラザラする!」と、文字通り渋い顔をしていました。 この渋〜〜〜い渋柿が、干すと甘くなるのですから不思議ですね。 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」
山形県の干し柿農家の方とリモートでつないで、リアルタイムでお話をさせていただきました。背後には、実際に作られた干し柿がたくさん!事前に用意していた質問に加えて、直接質問させていただく時間もとっていただきました。心をこめて、干し柿を作られていることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「干し柿作り体験」![]() ![]() ![]() 「干し柿って、あんまり食べたことないなぁ。」 「どんな味がするんやろ。」 「どうやって作るんかな?」 気になることがたくさんです。まずは、柿についてたくさん教えていただきました。クイズに答えたり、動画を見たりしました。 うぐいす学級 ハロウィンパーティー3![]() ![]() ![]() |
|