最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
昨日:17 総数:325109 |
【5年生】保育園・幼稚園との架け橋プログラム今回は京都人権擁護委員協議会より贈呈していただいた水仙の球根の植付けを翔鸞幼稚園の園児と一緒に行いました。 これからも保育園や幼稚園に行ったり、就学時健診を一緒に回ったりします。 【5年生】 もうすぐ山の家♪ 柏野小学校と交流!柏野小学校と合同で行くので、行く前に更に仲良くなるため、交流をしました。 山の家で行うキャンプファイヤーが盛り上がるように、レクリエーション係の子どもたちが中心となってリハーサルを行いました。練習なのに、かなり盛り上がり、時間が押してしまうほどでした。当日、楽しみですね。 2年図画工作「絵のぐをつかって いろをぬろう」
今日は、初めて自分の絵の具を使って、色をぬる活動をしました。用具の名前や使い方を確認した後、思い思いの色で、魚の絵に色にぬっていきました。「すごくきれいな色だなあ。」「青とあいいろってにてるね。」など、知らなかった色を知ったり、色の美しさを感じたりしながら、最後まで丁寧に色をぬっていました。来週も絵の具を使って学習します。楽しみですね。
10月31日 今日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・関東煮 関東煮は「おでん」ともよばれ、日本各地で食べられています。地域によって、味つけや具材はさまざまです。 今日の関東煮には、大根・にんじん・ちくわ・じゃがいも・うずらたまご・こんにゃくを使っています。 昆布と削り節で丁寧にだしをとり、具材の中まで味がしみこむように、しょうゆ・さとう・みりんでじっくり煮込みました。 10月30日 今日の給食
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・厚あげのふきよせ煮 ・ごま酢煮 「厚あげのふきよせ煮」には、厚あげや鶏肉・こんにゃく・にんじん・たけのこ・しいたけなどを使っています。 「ふきよせ」とは、風に吹き寄せられて集まった木の実や葉っぱのように、彩りよく盛りつけた料理のことです。 五感を使って味わいました。 10月29日の学校
花の栽培を通して人権尊重の精神を身につけてもらうことを目的にした「人権の花」運動(京都・山城人権啓発活動地域ネット ワーク協議会主催)で、5年生が、水仙の球根を植え付けました。翔鸞幼稚園と北野保育園の園児さんも一緒です。
5年生がリードして、丁寧に優しく植え付けます。冬の寒さにも負けない強い水仙。春になったらきれいな花を咲かせてくれるはずです。これからみんなで心を込めてお世話しましょうね。 10月29日 今日の給食
今日の献立
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・だいこんのクリームシチュー ・ほうれん草のソテー だいこんのクリームシチューは、小麦粉とバターを使って、ルーから手作りです。 鶏肉やたまねぎ、にんじん、だいこんなどの野菜の旨味を味わっていただきました。 1年 スルスルビューン
図画工作科でスルスルビューンの学習をしました。
空き箱や紙コップにつけたクリップをタコ糸に引っ掛けて滑らせる学習です。 自分でつくった作品を実際に滑らせたときは、目を輝かせて何度も繰り返していました。 タコ糸の角度を変えたりして、いろんな滑らせ方を試すのも楽しかったですね。 今回で仕組みが分かったので、次からはどんどん自分だけの作品に仕上げていきます。 材料の色や形に着目して想像を膨らませながら、作っていきます。 どんなものができるのか、楽しみですね。 たくさんの空き箱や紙筒のご準備ありがとうございました。 【6年】茶道体験
今日は社会科の今に伝わる室町文化で学習した茶道の体験をしました。慣れない正座をしたり、お点前を覚えたりするのが大変だったと思いますが、複雑な動作に込められた意味を考えたり、自分でお茶をたてたりする中で、いつもよりじっくりお茶を味わうことができたという感想がありました。これからも日本の伝統文化にふれ、伝えていくことの大切さを学んでほしいです。
【6年】狂言 柿山伏
国語科では、狂言「柿山伏」の学習をしています。今日は、山伏役と柿主役に分かれ、ふりを付けて演じました。
柿をぬすんでいるのが山伏だと分かっていながら繰り返しからかう柿主と、それにふり回される山伏のかけ合いを楽しく演じることができました。 |
|