京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/25
本日:count up21
昨日:139
総数:856326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

10月25日(金)中京支部合同授業研修会

画像1
画像2
画像3
10月25日(金)

今日は午後から中京支部の中学校で一斉に授業研修会が行われました。
教科ごとに中京支部の先生が集まり研究授業を行いました。
西ノ京中学校では、1組で保健体育の授業が行われました。授業参観後、熱心な研究討議が行われました。
代表で残ってくれた1組の生徒の皆さん、ありがとうございました。皆さんの授業での頑張りのおこげで、いい授業研修会出来ました。今後の授業でしっかりと生かしていきたいと思います。

10月25日(金)中京支部授業研修会 下校

画像1
10月25日(金)

午後から中京支部授業研修会がありました。
1組以外は昼食後下校しました。
下校後、出された課題をしっかり行ってください。

10月24日(木)秋の訪れ ハナミズキ

画像1
画像2
10月24日(木)

昨日(10月23日)は二十四節気の一つ「霜降(そうこう)」でした。
霜降(そうこう)とは、朝晩の冷え込みがさらに増し、北国や山里では霜が降りはじめるころ。露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいて来る頃だそうですが、京都市では23日も最高気温が25度を超え、夏日の年間記録を更新したようです。
何時までも暑い日が続いていますが、昇降口横の花壇のハナミズキの葉が色づき、実をつけ始めました。やっと、秋がやって来ました。小さな赤い実です。登下校時に一度見てください。

10月24日(木)3年幼児ふれあい体験4日目6組

画像1
画像2
画像3
10月24日(木)

3年生家庭科「ふれあい体験」4日目です。
今日は3年6組が、早めに昼食を済ませ昼休みから月かげ保育園に向かいました。
楽しいひとときを過ごしました。

1組校外学習

本日、1組は校外学習へ出かけてきました。
本日の行先は、大阪の読売テレビです。普段放送されているTV番組のスタジオを見学したり、どのように番組が制作されているかを学びました。そこで普段何気なく見ているテレビ番組は、テレビ局の人たちが膨大な作業とたくさんの工夫をすることで、自分たちのお茶の間に届けられているということとテレビ局の仕事内容の一部分を知ることが出来ました。普段は入ることの出来ない有名な報道番組が収録されているスタジオにも実際に入れてもらうことができ、大変貴重な体験をしました。今日からテレビ番組を見る視点が更に増え、たくさんの学びがあった1日となりました。
画像1画像2

10月23日(水)3年幼児ふれあい体験3日目2組

画像1
画像2
10月23日(水)

3年生家庭科「ふれあい体験」3日目です。
今日は3年2組が、早めに昼食を済ませ昼休みから月かげ保育園に向かいました。
楽しいひとときを過ごしました。

10月23日(水) 1組校外学習に出発

画像1
画像2
10月23日(水)

1組は校外学習として、大阪の読売テレビに出かけます。
教室で出欠確認をしてから、校門前に一列に並んで出発しました。

10月22日(火)生徒会本部選挙 立候補者会議

画像1
画像2
画像3
10月22日(火)

生徒会本部の改選が近づいてきました。
今日の放課後、生徒会本部に立候補している人が集まり、打ち合わせをしました。
今後、朝の挨拶・お昼の呼びかけ・立会演説会・投票と続いていきます。

10月22日(火)生徒会 挨拶運動6日目 図書委員

画像1
画像2
10月22日(火)

生徒会挨拶運動6日目(最終日)です。
今日は図書委員会が挨拶運動を担当しました。

秋季大会 男子ソフトテニス 団体戦 全市大会

画像1
画像2
画像3
10月19日(土)

秋季大会 男子ソフトテニス団体戦が神川中学校で行われました。
1戦目は東山中学校と対戦し、2対1で勝ちました。
2戦目は神川中学校と対戦し、1対2で敗れ、ベスト16が確定しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp