京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)1学期終業式 4時間授業 給食最終日

古典の日

画像1
11月1日は、古典の日です。
図書室の前には、新しく配架された、古典にかかわる本が展示されています。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
1年生教室や図書室を使って、3年生の子どもたちが、1年生へ読み聞かせをしています。
3年生は、事前に、何度も練習をしていました。

1年生は、にこにこしながら、3年生の読み聞かせに聞き入っていました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
1年生の読み聞かせをするようです。
その準備をグループで進めていました。
1年生にわかりやすくしようとしているため練習も真剣です。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
三角形の色板を並べて、いろいろな形を工夫して作っています。

三角形の色板の特徴を捉えながら、楽しく活動していました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
運動場が使えなかったため、体育館でパスゲームを行いました。
ボールを持ったまま動かずに、パスで前に進む練習をしています。

1年生 音楽

画像1
画像2
音楽に合わせて、自分の選んだ楽器を鳴らしています。
歌を歌いながら、楽しく演奏しています。

昼休みの様子

画像1
画像2
日差しも少なく、過ごしやすい気候です。
子どもたちが、元気に遊んでいます。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「おすすめの一さつを決めよう」の学習の様子です。
1年生に読み聞かせをする本を決め、グループで役割分担をして、読み聞かせの練習をしています。

部活動の様子

画像1
画像2
画像3
金曜日の部活動の様子です。
グラウンドでは、サッカー部が活動をしています。
体育館では、バスケットボール部が活動をしています。

声を掛け合いながら、真剣にプレーしています。

3年生 社会

画像1
画像2
工場で作られているものについて調べたことをまとめています。
一つのものができるまでに、たくさんやっていることがあると気づきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp