10/8(火) 4年生
視力検査を行いました。少し見えづらくなったよ…、よく見えたよ!、と教えてくれました。自分の体を知り、できる対策をしていきましょう。
算数科では、何倍になるかを順に計算したり、まとめて計算したり。関係図を用いて考える問題に取り組みました。この先にも生きる考え方を学習しました。
【学校の様子】 2024-10-08 17:54 up!
10/8(火) 3組
交流学習で生活科や体育科に取り組んだり、教室での課題別学習で家庭科に取り組んだり。今日もみんながんばっています。
【学校の様子】 2024-10-08 17:51 up!
10/8(火) 3年生
運動会の練習です。これまでがんばったかいもあり、みんな堂々としています。今週末はしっかり成果をご覧いただけると思います!
【学校の様子】 2024-10-08 17:49 up!
10/8(火) 2年生
育てたポップコーンでパーティーです♪火を通すと、おいしそうな香りとともに、みんなの笑顔があふれました。職員室にもお裾分けをいただきました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-10-08 17:48 up!
10/8(火) 1年生
算数科では、くり上がりのあるたし算の練習中です。いくつといくつ、を意識して計算に取り組みます。
国語科では「くじらぐも」の学習。一緒に空を飛びたいな…一緒に遊びたいな…と、お話の世界に入り込んで物語を味わいます。
【学校の様子】 2024-10-08 17:45 up!
10/7(月) 10月の朝会
10月の朝会を行いました。運動会は今週末に延期になりましたが、当日までがんばろう!と改めて確認しました。
児童朝会では、たくさんのお知らせがありましたが、しっかり話を聞くことができました。本部委員会では、引き続きふわふわことばを大事にしていこう!と呼びかけてくれました。しっかりと実態をとらえて取り組む姿、さすがです。給食委員会からは、完食の表彰がありました。今後のいいモチベーションにつながります。
【学校の様子】 2024-10-07 13:47 up!
10/7(月) 6年生
図画工作科では、端末上でお話の絵の作品鑑賞・感想交流を行いました。友だちの作品をじっくり見て、たくさんのいいところに気づいて交流しました。
家庭科ではナップザックの制作。これまでの学習の積み重ねを生かして手際よく作業を進め、完成です。修学旅行で大活躍してくれること間違いなしです。
【学校の様子】 2024-10-07 13:43 up!
10/7(月) 5年生
算数科では「通分」の学習です。分数の分母をそろえ、考えやすくしたり計算しやすくしたりします。上手に扱えるようになると、この先ずっと便利です。
また、視力検査も行いました。しっかり見えましたか?自分の見え方を知っておくことは大事ですね。終わった人から、それぞれの課題に取り組みました。
【学校の様子】 2024-10-07 13:40 up!
10/7(月) 4年生
理科や社会科のテストに臨みました。テスト前には振り返り。テストができたらしっかり見直しをして、提出。そのあとは端末で学習です。静かに、スムーズに活動できています。さすが4年生。
【学校の様子】 2024-10-07 13:37 up!
10/7(月) 3組
育てている作物の水やりや観察です。成長の様子を確認するとともに、しっかりお世話もできました。
【学校の様子】 2024-10-07 13:35 up!