|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:123 総数:414383 | 
| 【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その23〜
 社会科見学の最後は梅小路公園で過ごしました。朝から10km近く歩いたはずなのに、まだまだ元気に遊ぶ子どもたち。子どもたちの底なしの体力には本当に驚かされました。すごいです! とはいえ、身体は自分たちが思っているよりも疲れていると思います。土日の間は身体をゆっくりと休めて、また月曜日から元気に登校してくださいね。そして、今日発見したこと・学んだことを、さらに深めていきましょう。    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その22〜
 さぁ、長かった社会科見学もそろそろ終わりです。蹴上駅から電車に乗り、梅小路を目指します。みんなが頑張って歩いたおかげで、予定よりも大幅に早く到着しそうです!すごいね!    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その21〜
 水路閣の上に、疎水が流れているのを確認しました。蹴上浄水場は、先程通り過ぎたところ。じゃあこの水はどこに行くのだろう・・・    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その20〜
 南禅寺の水路閣です。 「きれいやな〜!」 「おしゃれ!」 「どうやって作ったんや。」 興味津々です。    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その19〜
 さらに歩いて、蹴上浄水場まで帰ってきました!石碑、石像も見つけました。    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その18〜
 日本最古の鉄筋コンクリート製の橋を見つけました。   【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その17〜
 お弁当を食べて、体力も回復。またどんどん歩きます。    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その16〜
 お弁当タイムの後は、思い思いに過ごしていました。 景色を楽しむ子、元気いっぱい遊ぶ子、お昼寝をする子・・・    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その15〜
 お弁当を食べている様子です。みんな嬉しそうです♪    【4年生】 社会科見学 「琵琶湖疎水の見学に行こう」 〜その14〜
 疎水公園に着きました。お弁当を美味しくいただきました。朝早くからのご準備、本当にありがとうございました!    |  |