京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:15
総数:711923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【2年生】図工【パタパタストロー】

画像1
画像2
画像3
 ストローで動く仕組みを生かして,虫や魚などの生き物や人を作りました。できた作品を動かして,虫がえさを食べる様子や魚の追いかけっこ等,みんなで楽しく遊ぶことができました。

【1年生】生活「にこにこ大作戦」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,おうちの方が,【にこにこ顔】になるのはどんな時なんだろうと考え,先週末に折り紙のカメラを作り,それを使って【にこにこ顔】を写してこようということになりました。子ども達は,おうちの方の笑顔の瞬間をたくさん見つけてきてくれました。これを機会に,おうちでも,学校でも【にこにこ顔】が増えるといいですね。

【1年生】歯科検診

画像1
画像2
 先週の金曜日に歯科検診がありました。子ども達は「何かしはるの?」「痛くない?」と不安そうでしたが,今日は,歯を見はるだけだから大丈夫だよと伝えると,お医者さんの前で自分の名前を言って,しっかり大きな口を開けて検査してもらうことができました。検査結果のお手紙で治療が必要となっている場合は,なるべく早く受診していただきますようお願いいたします。

歯科検診

画像1
画像2
 学校では、年間2回歯科検診があります。虫歯になってもすぐにわかって歯医者さんに行けます。京都市は、小学生は治療費がかかりません。なので、小学生のうちに虫歯を治療しなければなりません。歯医者さんを怖がっている人も多いと思いますが、大人になって抜かないといけない虫歯があるほうが怖いです。歯医者さんに行く必要がある人は早目に行ってくださいね。

秋の香り

画像1
画像2
 秋の香りと聞いてどんなものを想像しますか?松茸?梨?柿?サツマイモ?どうしても食べ物になってしまいますね。ここ最近、学校でいい香りが・・・。それは金木犀(キンモクセイ)です。この香りがすると秋を感じます。秋っていいですね。

3年 算数 何倍でしょう

 算数の学習では、関係図を書きながら何倍になるかを考える学習をしています。文章をしっかりと読んで、何と何が関係しているのかを読み取りながら学習を進めています。
画像1
画像2

3年 理科 電気で明かりをつけよう

 電気を通すものには何があるのでしょうか。回路について確認した後、実験をするために回路を作成しました。友達と協力しながら自分の回路を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】音楽 旋律で呼びかけ会おう

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカを使って,自分の考えた旋律を友だちと聞き合いました。自分のイメージに合う音が出せた子どももいれば,そうでない子どももあったようですが,みんな初めての経験で楽しく活動できました。

【1年生】 図工 せんせいあのね

画像1
画像2
画像3
 いつもは,文で伝えている「せんせいあのね…」ですが,今日は運動会の楽しかった様子を絵に表してみました。小学校生活初めての運動会は印象深かったようで,楽しく話しながら絵に描くことができました。 

3年 体育 ポートボール

 運動会が終わり、3年生の体育の学習ではポートボールの学習を始めました。今日の学習では、今までのパスゲームやエンドボールの学習の成果を出しながら、新しいゲームの方法を学びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp