京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up16
昨日:67
総数:318982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

【5年生】暑すぎる休み時間も・・・

画像1
画像2
今年の9月はびっくりするぐらい暑い日が続き、運動場でも遊べない日が続いています。

5年生の子どもたちは、外遊びが大好きな子も多いのですが、気持ちを切り替え、
校舎内で工夫して過ごす姿が見られます。

今はスポーツフェスティバルに向けての練習、真っただ中。
休み時間も練習する姿が見られます。
タブレットでタイピング練習をしたり、読書をしたりとそれぞれの休み時間を過ごしています。

【5年生】書写「登る」

画像1
画像2
書写の学習も、3年目に突入。
準備も片付けもスムーズです。

今回は、「登る」という字を書きました。
漢字とひらがなのバランスって思っているより難しい・・・。

集中しながら心を込めて書くことができました。

9月18日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・野菜のソテー

今日も、9月とは思えない暑い暑い一日でした。
暑い日にカレーを食べると元気になります。
今日は、チキンカレーでした。

9月17日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁

ほうれん草のごま煮は、ほうれん草の食感やごまの香りを味わっていただきました。

3年い組だより

 国語科では、先週から漢字の組み立てについて学習しています。漢字は、いくつかの部分に分けられる場合があり、それらには、へん・つくり・かんむり・かまえなどの名前がついていることを学習しました。
 今週は、漢字の組み立てクイズを作って友だちと解き合いました。バラバラになった漢字を見ると意外にも、「あれ、どっちが右にあったっけ?」「こんな漢字あったっけ?」など、苦戦している様子もありましたが、最後には、「あー!」と言いながら正しい漢字を完成させることができていました。
 これからは、漢字の組み立ても意識しながら、より美しい文字を目指して漢字の練習を進めてほしいです!

 算数科では、2学期2つ目の単元「あまりのあるわり算」の学習を進めています。
 はじめは、あまりがあることに戸惑う子も多かったですが、毎日学習を重ねるうちに、あまりの意味を理解し、図に表すことなく、早く正しく計算できる子が増えてきました。また、文章題でのあまりを考えるのか、あまりは考えなくても良いのかということをみんなで話し合って、友だちの意見に納得したり、友だちに分かるように説明をみんなで付け足したり言い換えたりする姿も素敵でした。
 難しいことがあっても、みんなで考える姿勢がこれからも育ってほしいなと思います。

画像1
画像2

1年 きょうのおとうばん

画像1
2学期から日直活動を始めました。
毎日、朝の会の進行や給食の献立の確認など色んなお仕事があります。
授業のあいさつも大きな声で当番さんがしてくれます。

そして帰りの会では、当番さんが今日のピカピカさんを発表しています。

給食をいつもよりたくさん食べていた、授業でたくさん手を挙げていたなど、
お友達の良い所がたくさん見つかるようになりましたね。

選ばれた人はみんなから大きな拍手をもらえて嬉しそうです。
これからもドキドキわくわくで当番活動をしていけたらいいですね。

また励ましのお声がけよろしくお願いします。

9月13日 今日の献立

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・里芋の煮つけ
・五色のすまし汁

今日はお月見の和献立でした。(今年のお月見は17日です。)
この季節、十五夜に見える月はとくにきれいで「中秋の名月」といいます。
里芋の収穫時期と重なるので、「いも名月」とも呼ばれています。
秋の実りに感謝して、十五夜にはすすきやだんご、里芋などをお供えして、お月見をします。

1年 むしさがし

画像1画像2
今日は、生活科の学習でむしさがしに出かけました。

翔鸞小学校には、たくさんの木や草花があって、場所によって色んな虫に出会うことができました。
どんな虫がいるのか予想を立ててから探しに行ったのですが、子どもたちの予想よりもたくさんの虫が住んでいることが分かりました。

カゴと網をもってむしさがしをする姿は、真剣そのもので、
虫が好きな子も苦手な子も一生懸命に取り組んでいました。

虫のえさになる土や草を入れて1週間ほど教室で見守りたいと思います。
これから一緒に過ごすのが楽しみです。

よつば学級 理科の学習

 ゴムで動く車の実験では、ゴムを10センチのばした時と、15センチのばした時ではどれくらいの距離を進むか調べました。「8メートル30センチだ」「9メートルこえたよ」など、自分の車が走った距離を熱心に記録する様子が見られました。
画像1

【5年生】社会見学 ダイハツ京都工場

画像1
画像2
「自動車をつくる工業」の学習の一環で、ダイハツ京都工場へ社会見学へ行きました。

事前に車についていろいろな疑問をもち、体験・見学をすることができました。
一台の車をつくるということに、たくさんの人の努力が詰まっていることを知りました。

また、機械のすごさや、安全や環境にとても配慮していることなども学べました。

「日本の工業ってすごい!」「働くってやっぱり必要!」など様々な感想が飛び交いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp