京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:26
総数:410292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家だよ21

画像1
画像2
いよいよ最終プログラム
野外炊事でカレーを作ります。朝、超越チームワークで生み出した種火で調理開始!

花背山の家だより20

画像1
画像2
全集中で火をおこす!

花背山の家だより19

画像1
画像2
画像3
今日の目標は「超越」です。
雨に負けず、新しいグループで午前のプログラム、火おこしに挑戦します!
息を合わせて火をおこし、火の粉が見えるとみんな大喜びです!
できた種火を使って昼食つくりに入ります。

【3年生】国語科 食べ物のひみつを教えます

画像1
画像2
「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、自分たちで選んだ食材についての説明文を書きました。
最初は絵本で調べたことをロイロノートにまとめました。
同じ食材を選んだ友達と、協力して調べている様子が見られました。

花背山の家だより18

朝食です。この食堂で食事するのは最後となりました。
バイキングの流れにも慣れてスムーズです。
みんなよく食べて元気です。
食べ終わった後は返却の際に
「ごちそうさまでした。」
「おいしかったです。」
「ありがとうございました。」など、挨拶する声が
たくさん聞かれました。

画像1画像2画像3

花背山の家17

画像1画像2画像3
おはようございます。
6時に起床して、使っていたシーツを協力してたたんだ後は
玄関前広場で朝の集いを行いました。
体操したり、ボール送りをしたりして身体を目覚めさせます。
今日もいい一日になりますように。

花背山の家だより16

画像1画像2
 キャンドルファイヤーの後は、グループや全体でふり返りをしました。
自分の成長を感じたことや友達のよいところなどたくさんのよい
ふり返りがみられました。
 今日のみんなのめあて「協力と挑戦」は達成できたようです。
 そしてみんな元気に過ごしてくれて何よりです。
 明日は花背山の家最終日。めあては「超越」!
 さらにすてきな姿に期待です。

花背山の家だより15

午後7時からはキャンドルファイヤーを楽しみました。
雨天のため、野外でのキャンプファイヤーが室内での
キャンドルファイヤーとなりましたが、それはそれで
とても幻想的な雰囲気の中、みんなで心を合わせて
歌ったり踊ったりすてきな時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

【4年生】 図画工作科 「言葉から色・形」 鑑賞会をしました

 先日完成した「言葉から色・形」の作品。教室の壁面に掲示しています。今日は学年合同で鑑賞会を行い、友だちの作品のよいところを見つけ合いました。

 熱心に仕上げた作品ばかりで、よいところがたくさん見つかりましたね。この学習で学んだことは、ぜひ今後の学習でも生かしてくださいね。
画像1
画像2

【4年生】 うめっこブックスの方々に読み聞かせをしていただきました

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間は、うめっこブックスの方々にお越しいただき、読み聞かせを楽しみました。自分で読むのももちろん楽しいですが、読み聞かせをしていただくと、声のリズムを味わったり、一緒に聞いている友だちと展開を楽しめたりしますよね。楽しい読み聞かせをありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp