京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:13
総数:339415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

10月2日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・焼き開いわし【新献立】
・関東煮

2日連続の新献立です。「焼き開いわし」は、いわしを2枚に開いたものをスチームコンベクションオーブンを使い、身はふっくらと皮はパリッと香ばしく仕上がるように調理しました。
いわしには、骨や歯をつくるカルシウムや血液をサラサラにするはたらきがあるEPAが多く含まれています。小さな骨もそのまま食べることができました。


10月1日 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンド(フレンチ味)(具)
・白いんげん豆のチャウダー【新献立】

今年度も半分が過ぎました。
9月中旬を過ぎても酷暑で、この暑さはいつまで続くのだろうと思っていたら、急に秋らしくなってきました。
そういえば、お彼岸の頃に満開を迎えるヒガンバナを「今年はあんまり見ていないなぁ」と思っていたら、正門の脇にひっそりと白いヒガンバナが咲いていました。
秋を実感しました。

「白いんげん豆のチャウダーは、白いんげん豆ペーストを使ったチャウダーです。
白いんげん豆のペーストを、たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどの材料といっしょに煮込みました。
白いんげん豆のやさしい甘さを味わいながらいただきました。

9月30日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・切干大根の煮つけ

「切干大根の煮つけ」には、大根葉を使っています。
大根は根と葉、どちらも無駄なく食べられる野菜です。

3年い組だより

 算数科では、引き続き「重さ」の学習をしています。今週は、より重たい重さをはかってみたり、1kgを作ったり、はかるものを選んだり、重さの計算をしたりしました。
 その中でも特に、1kgを作る学習がとても楽しかったようです。この学習では、砂場に行って、自分が1kgだと思うだけ袋に砂を入れて、実際にはかって重さをたしかめました。多い子も少ない子もいましたが…。なんと!1kgピタリ賞の子もいました!1kgの量感を生かして、他のものの重さを予想する学習もしました。
 思っているより重い・軽いという感覚を大切に、どんどん量感を身につけていってほしいです!

 図画工作科では、夏休み明けより描き進めていたお話の絵が、ついに完成しました!
 3年い組では、2つのお話の中から自分の好きなお話を選んで、自分の好きな場面を描きました。どの子も自分なりに登場人物を想像して、表情や動きにも工夫を加えました。絵の具で色をぬるのは、なかなか根気が必要でしたが、みんなコツコツと頑張っていました。
 どの子も生き生きとした明るい作品に仕上がりました!

画像1
画像2

【5年生】スポーツフェスティバルに向けて!

画像1
画像2
10月19日(土)のスポーツフェスティバルに向けて、5年生は6年生と一緒に
団体演技の練習を進めています。

1・2・3人技の組体操、ダンス、フラッグ演技と盛りだくさんの内容ですが、
誰一人あきらめることなく、一生懸命に練習を重ねています。

当日までにしっかりと仕上げていきたいと思います!

9月27日 今日の給食

画像1
今日の献立
・味つけコッペパン
・牛乳
・チキンのカレーあげ(新献立)
・たっぷり野菜のビーフン

「チキンのカレーあげ」は、パンによく合う新しい献立です。
鶏肉を料理酒・カレー粉・しょうゆを混ぜ合わせた中に30分ほど漬けて、油であげました。暑いときでも食欲が出るように、カレーのスパイシーな味つけにしました。

よつば学級 道徳

 道徳の学習で、友達のいいところを書いたカードを渡し、自分のいいところをかいてもらったカードをもらいました。とてもうれしそうに受け取ったり、読んだりする様子が見られました。自分のいいところを自分で見つけて発表することができました。
画像1

9月26日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・おからツナ丼(具)
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

「枝豆」は、熟す前の大豆を収穫したものです。
学校の大豆も実が膨らんできました。

9月25日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・切干大根のごま煮
・おはぎ

おはぎは、秋のお彼岸の時期に食べられてきた伝統的な和菓子です。
小豆の粒が、9月のお彼岸の時期に咲く「萩の花」に似ていることから、「おはぎ」と呼ばれてきました。

9月24日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・すまし汁

「肉みそいため」は、大豆やこんにゃくなどの食感やみその甘辛い味つけを楽しんでいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp