京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:17
総数:711762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【1年生】 図工 せんせいあのね

画像1
画像2
画像3
 いつもは,文で伝えている「せんせいあのね…」ですが,今日は運動会の楽しかった様子を絵に表してみました。小学校生活初めての運動会は印象深かったようで,楽しく話しながら絵に描くことができました。 

3年 体育 ポートボール

 運動会が終わり、3年生の体育の学習ではポートボールの学習を始めました。今日の学習では、今までのパスゲームやエンドボールの学習の成果を出しながら、新しいゲームの方法を学びました。
画像1
画像2
画像3

金閣学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
 10月13日(日)に金閣学区民体育祭が第二グランドでおこなわれ,たくさんの子どもが参加しました。今年は、金閣小学校の運動会の次の日に行うというコラボ企画で、大盛況でした。子どもたちは二日連続の運動会で、喜んでいた子どもも多いと思います。大人も子どもも笑顔がたくさん見られた体育祭でした。

運動会(2年)

50m走「走って、走って、ゴールイン!」、団体演技「ダンス!レボリューション!」そして「玉入れ」や「つなひき」と練習の成果を存分に発揮し、やり終えた後は、充実感に満ち溢れていました☆
画像1
画像2
画像3

運動会(1年)

1年生にとっては、小学校生活初めての『運動会』!!

お兄さん、お姉さんにサポートしてもらいながら50m走「ゴールをめざして、レッツゴー!」や団体競技「あきらめないぞ!53人、つなぐリレー!!」、また「玉入れ」や「つなひき」と一生懸命に取り組みました☆

笑顔いっぱいの運動会になりましたね!!
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
 10月12日(土)に運動会がありました。運動会日和で快晴でした。子どもたちは、今ある力を出し切りました。一生懸命走る姿、真剣に演技をする姿、チームワークでがんばる姿・・・。どの姿も輝いていました。なによりも笑顔がたくさん見られたのが嬉しかったです。感動いっぱいの素敵な運動会でした。

6年生 挑戦 〜仲間と共に〜

画像1画像2画像3
澄み渡る青空の下、小学校生活最後の運動会を楽しみました。
団体演技ではどの子も真剣な表情で最後まで諦めずに演技する姿が立派でした。
係活動では運動会を影で支える役割を全うし、高学年として一生懸命頑張っていました。
仲間とともに数々の技に挑戦しやり抜いた経験から、より大きく成長していってほしいです。

【5年生】 運動会

画像1
画像2
画像3
運動会の応援ありがとうございました。
5年生になって初めての運動会係活動。
6年生と一緒に、全校のために各仕事を頑張る姿がたくさん見られました。

徒競走では、去年より20メートル増えて100メートルに!
力強く、最後まで走り切る姿が素敵でした。

アラカルトリレー「金閣王におれはなる」では、い組ろ組それぞれ力を合わせて奮闘しました。
練習中は、勝ち負けを意識しすぎて言い争いになったこともありました。でも、今日の子どもたちの姿を見ていると、勝ち負けよりも“大事なこと”があることに気付くことができたように感じます。
い組もろ組も、それぞれ声をかけ合って励まし合って・・・本当にかっこよかったです!



【4年生】エイエイエイサー!大成功!

画像1
画像2
 「エイエイエイサー!」の掛け声で始まった4年生の演技。今までたくさん練習をしてきました。演技が終わると、「パーランクを叩くのも最後か…」と寂しそうな子どもたちの様子も見られました。本当にお疲れ様!

【4年生】運動会

画像1
画像2
画像3
 今日は運動会でした。これまで、各学級で作戦を考えたり、練習をしたりしながら運動会に向けて気持ちを一つに頑張ってきました。教室へ戻り、お弁当を食べる子どもたちはとても満足感に満ち溢れた表情をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp