![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:410253 |
【6年生】ともだちの日 「心について知ろう」
スクールカウンセラーの先生から、ストレスを感じた時の対処の仕方についてお話を聞きました。
ストレスに対する反応として、「体に現れる」「心に現れる」「行動に現れる」の3つのパターンがあるということを知りました。アンケート形式で、自分はどのタイプかを考えた後、ストレスの対処の仕方について知りました。「自分の好きなことをする」「運動をする」「周りの人に話す」など、たくさんの対処の仕方をもっておくとよいということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科「思いを形に 生活を豊かに」
トートバッグづくりをしています。しつけをした後、わきの部分をミシンで縫いました。ミシンの使い方の手順を思い出しながら、丁寧に縫うことができました。次の時間は、取り出し口を縫います。
![]() ![]() 【5年生】外国語![]() スモールトークでは、自分のできることをやり取りしとても盛り上がっていました。 【5年生】社会「これからの食料生産とわたしたち」![]() ![]() ![]() 【5年生】算数 整数![]() ![]() 公約数を使って、文章問題を解きました。 どのように解くか、しっかり話し合って、解決することができました。 【2年生】おにあそび・すもうあそび
体育では、「おにあそび・すもうあそび」をしています。
今日のおにあそびは、9マス鬼ごっこをしました。ジャンプした場所が鬼と重なったら、鬼が交代になるので、熱中して取り組んでいました。 すもうあそびでは、身長が同じくらいの友達と楽しみました。 相手を場外に出すには、体のどこに力を入れればいいかを熱心に考えながら、集中して体を動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】ひっさんゲーム
算数科の学習では、筆算の練習をがんばっています。
今日はタブレットで「ひっさんゲーム」をしました。合計した数が大きくなった方の勝ち、ということで2人組で何度も計算して楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】なかまのことばとかん字
また、別の時間の国語科の学習では、なかまのことばということで「天気」や「お金」などの言葉をたくさん集めました。ペアワークも、活発に意見を出して話し合うことができていました。
![]() ![]() 【2年生】身の回りのものを見つけよう
国語科の学習で、学校の中でみんなが分かりやすいように、つけられているマークを探しました。「写真を13枚もとれた。」「たくさん見つけたよ。」と、たくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】家庭科「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」(2組)![]() ![]() 画像は2組の様子です。 |
|