![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:410195 |
【2年生】なかまのことばとかん字
図書室で、いろいろな「なかまのことばとかん字」を集めました。
「危険生物」や「海の生き物」など、友達と協力して活動できました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】スローガンについての話し合い![]() ![]() 【5年生】山の家に向けて![]() ![]() ![]() 山の家の場所、過ごし方、学習の目的について確認しました。 活動班のメンバーと共に、山の家でどんな活動のめあてをもって過ごすのか、話し合いました。 【5年生】理科 ヒトのたんじょう![]() ![]() ![]() それぞれが自分たちが選んだ調べ方で調べ学習を進めました。 模型を見たり、本やインターネットで調べたりして、学びを深めていました。 【5年生】家庭科「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」(2組)![]() ![]() 買い物のどの場面で売買契約が成立するのかをグループで話し合いました。 買う人、売る人両者が合意すれば、(買う人「これください。」売る人「はい、〇〇円です。」という場面)売買契約が成立するということを知り、予想していなかった答えに子どもたちも驚きだったようです。 次の学習では、買い物をするときに気を付けることについて学んでいきます。 【5年生】国語 たずねびと![]() ![]() そして、「たずねびと」の全体像を想像し、自分の考えたことをまとめました。 【6年生】図画工作科「言葉から想像を広げて」
お話を聞いて想像を広げて、下絵を描きました。下絵が描けた人から、絵の具で色を塗り始めています。筆の先に集中して色を塗っていました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 〜 あそびのアイディア交流会 〜
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で考えた遊びやおもちゃのアイディアを、1・2組合同で交流しました。それぞれのクラスで出たアイディアを、自分のクラスに戻ってさらにレベルアップできるようにたくさん話をしていました。
毎時間とても楽しそうに試行錯誤をしています。 今後も材料集めにご協力をお願いいたします! ![]() ![]() ![]() 【5年生】社会「これからの食料生産とわたしたち」![]() ![]() ![]() 円グラフや折れ線グラフ、読み物資料から、現在の課題について読み取りました。 【5年生】算数 分数![]() 4年生までの学習を振り返りながら、分数の世界へ。 「分母が異なる分数の大きさを比べる際、どうしたらよいか」など、 これから学習したいことを話し合っていました。 |
|